テクニカル分析しすぎ:維新の介の上級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

テクニカル分析しすぎ

2020年03月10日

今まで本当に多くのトレーダーさんを見てきました。

もう何万人かわかりません(笑


で、その中で常に思うこと。


みんなテクニカル分析しすぎ・・・


毎日毎日、朝から晩までテクニカル分析をして

そしてチャートが現在どのような状況なのかを把握し続け

そしてエントリーできるタイミングを虎視眈々と狙ってる・・・


つまりそれって

ただ「トレードしたいだけ」なんですよね。


私の場合、

チャートをひと目見て1秒で判断し

トレードする必要がないときは分析すらしません。


なぜならトレードするところは決まっているから。


それが「待つ」ってことでは?


そして決まっているトレードするポイントまでレートがやってきたら

初めてそこでテクニカル分析をし

そのポイントの優位性を確認するんです。


優位性があればGO!!

なければそっとチャートを閉じる。


それだけじゃないの??


テクニカル分析をしすぎて

しかもその目的が「なんとかトレードポイントを見つけること」だったりしたら

チャートを見るのがしんどくなりませんか?


勝ってるトレーダーさんって

もっと楽にトレードしてるんですよ。


だって自分の形になるまでチャートに興味ないんで。


これって実力があるとかないとか

テクニカル分析に超くわしいとかそうでないとか以前の問題なんです。


この形が優位性がある

だからそこまで待つ。


つまり

ちゃんと肚が決まっているかどうかの話です。


勝ってないトレーダーほどチャートに張り付いてくだらないトレードを繰り返し

勝ってるトレーダーほど、

チラッとチャートを見るだけで、特に張り付くこともなく楽してる。


繰り返しますが

これは知識とか実力とか以前の問題なんです。


この勝ちトレーダー側の思考と行動になれば

トレードって非常に楽なんです。



この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね