相場の安いところと高いところを移動平均線で考える
2018年08月17日
この記事へのコメント
Sasuke
感謝しかありません
パンダパン
ただただ感謝しかありません。
何度も見て落とし込みます!
何度も見て落とし込みます!
さだ
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
介先生の解説は瀬戸内寂聴さんのありがたいお説法にも聞こえます(笑)
乖離ダメ、上位足の高安値、キッチリ意識するようにします( ̄^ ̄)ゞ
介先生の解説は瀬戸内寂聴さんのありがたいお説法にも聞こえます(笑)
乖離ダメ、上位足の高安値、キッチリ意識するようにします( ̄^ ̄)ゞ
そるてぃ
ありがとうございます。感謝です^^
よしカメ
私は今後ビデオで相場環境やろうかな。。
ビデオって楽でいいですね!!
分かりやすい解説ありがとうございました!!m(_ _)m
ビデオって楽でいいですね!!
分かりやすい解説ありがとうございました!!m(_ _)m
miki
何のためにテクニカル分析しているのか常に意識して丁寧コツコツトレード続けます!
動画解説ありがとうございます(*^-^*)
動画解説ありがとうございます(*^-^*)
あずま
有難うございます。
分かりやすかったです!
テクニカル分析を行う目的と、移動平均線や水平線、トレンドライン等、何を見たいかをしっかりと意識していきたいと思いました(^^)
分かりやすかったです!
テクニカル分析を行う目的と、移動平均線や水平線、トレンドライン等、何を見たいかをしっかりと意識していきたいと思いました(^^)
えの
高いところから売らないと、安いところから買わないと、勝ち続けることは出来ず、ではその高い所安い所はどこなのか?という視点の突き詰め方が、自分には足りていませんでした。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
Tirol
ありがとうございます!
何処が底なのか、何処が天井なのか、
何のための移動平均線なのか、
何のための水平ライン、トレンドラインなのか、
わかっているつもりが忘れていたような気がします。
あらためて、底と天井を意識することの重要性を認識しました。
今後のトレードに活かしていきます。( ̄^ ̄)ゞ
何処が底なのか、何処が天井なのか、
何のための移動平均線なのか、
何のための水平ライン、トレンドラインなのか、
わかっているつもりが忘れていたような気がします。
あらためて、底と天井を意識することの重要性を認識しました。
今後のトレードに活かしていきます。( ̄^ ̄)ゞ
サンクチュアリ
久しぶりに介さんの声聞きました。
自分の認識の再確認となりました。
いい動画ですね。
自分の認識の再確認となりました。
いい動画ですね。
千葉のけい
ためになる動画ありがとうございました!!
分かりやすい解説ありがとうございます。
商売においても投資においても基本中の基本ですね。
常に意識しながら丁寧なトレード心掛けていきたと思います。
商売においても投資においても基本中の基本ですね。
常に意識しながら丁寧なトレード心掛けていきたと思います。
My
レートの高い所、安い所、意識できておらず、なおかつ、わかっていませんでした。丁寧な動画解説、感謝いたします。ありがとうございます。
元ぶーちゃん
移動平均線とレートがくっ付いている=安い(高い)ところだからエントリー。
移動平均線とレートが乖離してる=高くなってしまった(安くなってしまった)からエントリーする場面ではない。
キチンとした意味がよく分かりました!ありがとうございます
移動平均線とレートが乖離してる=高くなってしまった(安くなってしまった)からエントリーする場面ではない。
キチンとした意味がよく分かりました!ありがとうございます
この記事へのいいね73件
無記名のいいね:
0件
Sasuke
あっち
パンダパン
スキニー
えの
りえぞう
Ricky
そらお
doods
さだ
yume
そるてぃ
もッちィ~
袋
よしカメ
ニャンコ
りり
彰
まにゃパパ
miki
マサル
TM
あずま
まい
Tirol
Tirol
サンクチュアリ
シュンタロウ
kzy
としまる
千葉のけい
和田
mayuhage?
ABK
My
猟犬
かず8
あろは
zumba姉
koh4jp
maria
Yoshimi
ハーブ
元ぶーちゃん
K
KING
ebizoo
みきてぃ
サムソン
あつし
釣りばかトッティー
tama
キュゥべえ
ヨッシー
ロクロー
さかもつ
Ciao
みきこ
ヴェル
ながお
ドSメガネ
エドワード
fx2501
がじゅ丸
みーさん
ショコラ
サキ
ゆぅ
shun