大きく動くところを見つける超簡単な方法④
2020年08月18日
シリーズ第4回!!(笑
大きく動くところを見つけていきましょう!
実は大きく動くところというのは決まっています。
しかも「わかりやすく動くところ」というのは、特に簡単なんですね。
例えば現在のポンドル
↓ ↓
もしくはちょっと前のこんなところ
↓ ↓
こんなの、初めから動くのわかってるんです。
投資助言業の兼ね合いで事前にお伝えできず
後付けにならざるを得ないのがもどかしいのですが
ここを越えてくれば動くよね~ってのは、
慣れればパッと見ただけでわかるんです。
もちろん「慣れ」は必要ですよ。
常に「それ」を意識し続けているかどうか?で大きく変わりますが
「それ」がわかれば実はトレードは超簡単。
でもね、みんな「それ」を意識し続け、考え続け、そして実践し続けるってことをしないんです。
トレードってスポーツと一緒。
ただ「知って」「理解」しただけでは勝てるようになりません。
大切なのは反復練習。
ホントみんなこれをしない。
センスの塊のような人はたまにいます。
そういう人は感覚で把握し、理論は後付けになります。
でもほとんどの人はそうではないはず。
だったら、チャート上で意識しなければいけないことは、意識し「続け」なければ上達しません。
そしてそれが何も考えなくでもできるレベルになって
初めて次の段階に進めるんです。
反復練習によって身につけるという過程を経ずに次の段階に進めば
常に多くのことを考え続けなければならず、チャート上の膨大な情報を処理しきることができません。
これはトレード歴が長く勉強熱心な人ほど陥る罠であり、
処理しなければいけない情報が増えすぎて、でも何も身についてなくて
結局最終的には自分の都合のいいようにしかチャートを解釈しなくなるんです。
つまり
トレード歴だけ長くても、やってることは初心者と一緒。
大半の人がハマるコースです^^;
前置きが長くなりましたが
では意識し続けるべき「それ」ってなんでしょう?
以下中級
******************
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね50件
無記名のいいね:
1件
ゆたかやま
ながお
shintax
noel
Sasuke
まる子
ポンタ
院長
アイ
ねえ
ABK
バッテラ
かず8
Tirol
みきてぃ
Kure
shimura
パンダパン
あずま
りえぞう
Roki
ロクロー
雇用統計大好き
miki
ゆぅ
サキ
みなみ
たかちゃん
釣りばかトッティー
すんちゃん
Mie
Yoshi
ロンドンヒーロ
ナパ
あすか
やとあめ
木鶏
wako
さんきゅう
クマ太郎
あん
マロン