KINGさんへ
2020年06月30日
このブログの添削を・・と依頼があったので、少し丁寧に説明するためにブログにしました!
が、厳しめの意見ですのでご了承下さい( ̄▽ ̄)
https://member.fx-lifeschool.info/member/trade/detail.php?id=59&trade_id=15233
初級掲示板でも答えたのですが、ここでの買いはまずしません。
介さんのトレードは基本的には1時間足の波を獲りにくトレードです。
KINGさんもそれを目指されていますよね?
ならば重視するべきは当然、「1時間足のダウ」であり、「1時間足の移動平均線」ですよね?
KINGさんがトレードされたところのリアルタイムの1時間足チャートです。
この足でロングを検討して、
この足でロングされたんですよね?
どうでしょう。
1時間足に買う根拠ってありますか?
チャートに少し付け足しをします。
1時間足の状況は図に書いた通り、
・下げダウ
・短期移動平均線は角度を付けて下げている
・上昇トレンドラインを割っている
・サポートされるラインはない
・・どうでしょう?
1時間足で買う理由があったでしょうか?
結果的に見たら確かに反発上昇しています。
その理由はおそらくこれ。
半値ですね。
4時間足が上昇トレンドであったため、1時間足の半値付近でたまたま反転上昇した。
・・これだけなんです。
たまたま上昇しましたが、1時間足は下げダウであり、移動平均線が角度を付けて下げているので、1時間足の戻り売りが入る可能性が高かったんです。
こういうところではまずトレードしません。
結果的に勝ちトレードですが、1時間足の「ダウ」も「移動平均線」も疎かにして、自分の都合で水平線も引いていたら継続して勝つことはあり得ませんのでご注意下さい。
ちなみに、昨日のブログで介さんが伸びにくいと言っていた理由は日足です。
日足は安値を割って高値も切り下げている状態で、短期MAが直上にありました。
そのため、日足での戻り売り勢力が必ず存在するので、日足の直近高値を超えるかは分からず、リスクがあるとおっしゃっていたんです。
でも「リスクがある」=「トレードするべきではない」
ではありません。
リスクを把握出来てそれに対して対処する準備があるならトレードしまようね・・ってことです(^^)
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね20件
無記名のいいね:
0件
ながお
ざわざわ
KING
みきてぃ
Sasuke
バッテラ
TM
みなみ
Yoshi
院長
サキ
パンダパン
ゆぅ
雇用統計大好き
ベテ
かず8
アイ