あずま 迷走したらコレ!【保存版!!】!
2020年10月31日
To パンダパンさん
なんとなくですが、登場回数が少ないということは悩んでいるってことだろうなーと思っていました。
ブログを拝見しました。
すっごく分かります。
その通りだと思います。
けど、あまり考えすぎなくても良いとも思いますよー。
皆様のブログや掲示板のコメントを拝見して思うのですが、もう少し気楽に楽しくトレードしてもいいんじゃないかと(^^;)
チャートを見る事自体が楽しいし、こねくり回して考えるのも好きです(笑)
で、ここからはちょっと下衆(ゲス)だけど多分大切な話。
相場の本質、原理原則って何でしょう??
これが実は難しい。
なかなか意識しにくい。
言われると当たり前、だけど多分ほとんんどの方は意識していない。
*偉そうでごめんさない。
でも、これを意識するだけでトレードは変わります。
僕の考えでは、相場の本質=「欲のかたまり」であり、「損したくない」ってことです。
その欲の集合体がチャート。
介さんの言葉では「大衆心理」ですね。
その大衆心理が表れているチャートを使ってトレードしているのだから、トレードするべきポイントは大衆心理が変化したところ。
これまで買っていたトレーダーが一気に損切を入れるところ。
そこが一番のトレードポイントですね。
つまり、他人の損切が自分の利益( ̄▽ ̄)
他人の不幸は密の味。
下衆ですね(笑)
でも、トレードってそんなものです。
「自分が利益を出したところ=他人が損失を出したところ」
キレイごとじゃないんです。
だから他人が損失を出すポイントはどこかを必死に考えるんです。
もう一回言いますが下衆ですね(笑)
でも、さらに下衆なことを言います。
勝ち馬に乗る!!!!!
これです。
僕もたくさん失敗したのですが、損切を量産するとこって勝ち負けが決まるギリギリのところなんです。
でも、勝ち負けが決まった後だったら・・(笑)??
下衆なイメージを出します。
誰か二人(例えばゆぅさんとKureさん)が殴り合いのケンカをしています。
もちろんKureさんが優勢です。
日頃の筋トレの成果で出ました。
でも、ゆぅさんも意外と根性があります。
ボロボロになりながら反撃します。
もう少しで撃沈になるってとこでも意地で反撃します。
Kureさんもダメージを負っているのでちょっと苦戦。
そこで出てくるのがSasukeさん。
今まで戦況を見守っていたけど、ボロボロになったゆぅさんに急に元気なSasukeさんが乱入してとどめをさす!
いやぁ、Sasukeさんは下衆ですね(笑)
でも、トレードはここ!!
この下衆なSasukeさんが大切!!
Kureさんの勝ちがほぼ決まった(節目を割ったor上位足がトレンド転換した)後で、ゆぅさんが反撃した(戻り目を築いた)ところで、Sasukeさんがとどめを刺す(戻り売り)ところに賭ける!!
Kureさんやゆぅさんに賭けるんじゃない。
上位足のブレイクを狙うんじゃない。
後から登場したSasukeさんにお金を賭けるんです。
勝負が決まった後の反撃を叩き潰すんです。
これが押し目買い、戻り売りの本質。
上位足のブレイクは難しいですよ。
ゆぅさんがまだまだ反撃してきますから。
明らかに勝敗が分かってから乱入したSasukeさんに賭けるのが確実ですね!
日常生活では下衆極まりないですが、トレードにおいては「勝ち馬に乗る」が最強であり、それが押し目買い、戻り売り、高い所で売って安い所で決済する・・ってことにつながります。
以上、押し目買いや戻り売りをイメージ化してみました。
介さんがいつもおっしゃっている「抜けてから考えましょう」って言葉は「勝ち馬に乗りましょう」ってことと解釈しています☆
*Kureさん、ゆぅさん、Saukeさんとは実在の人物と異なり、フィクションですww
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね48件
無記名のいいね:
0件
維新の介
ケンシロウ
Sasuke
BOZU
みきてぃ
ポンタ
ゆぅ
ながお
バッテラ
Yoshi
ねえ
アイ
shintax
あすか
noel
cee【FXlifeschool事務局】
Kure
ベテ
院長
パンダパン
みなみ
miki
gon
かず8
りえぞう
Mie
まつい
ざわちゃん
ゆたかやま
和来
木鶏
リックG
wako
りり
トマト
lucky7
あん
ハルパピ
ケンイチ
Masa1972
RAN