8/26 ユロドル 売りエントリー 損切(-_-;)
2019年08月26日
みなさま、おつかれさまです_(_^_)_
懲りもせずに、またまたやってしまった損切トレード(-_-;)
最近、損切ブログばっかやなぁ・・・
でも、個人的には、大衆心理のすごさを感じることができたので良しとします。
負け惜しみですね(^_^;)
自分の環境認識の甘さもここのところ感じっぱなしです(;´・ω・)
前回のブログがユロドル買いで損切撃沈して、今度は売りで損切撃沈・・・
まぁ、俗にいう往復ビンタですね(;´Д`)
1時間の根っこまでしっかり待ったつもりでいましたが、相場環境の認識が(・_・;)
まだまだなんですね・・・。
変わり映えしないブログを何度も上げてごめんなさい<(_ _)>
トレード報告というよりも同じ失敗を繰り返さないように、
反省点も含めて自分に説明するつもりで書いてみます。
日足
長期間に渡って下げてきたチャートですが、少し前に下げトレンドを崩して一度上昇、
その後再度下げトライしていますが、青線の安値を起点に直前の高値を越えて買い優勢へ。
直近では、安値がほぼ同値で支えられ、紫の印のように安値切り上げとも見れる状況。
その反面、直近では白線の日足で認識できるレジサポで頭を抑えられており、
日足短期・中期MA共に下げており売りに関する警戒も必要な両面待ちなを
考えておかないといけないところでした。
4時間足
ここの相場環境も、「きっとこうなるだろう」って感じの主観で見てしまってました。
日足同様、下げトレンドから、高値上抜けで上げトレンド、その時の安値が青線で
ここを割れるまで買いに優位性あり。
直近では、日足で認識できるレジサポ白線と、一定期間同じところで維持してる
安値のオレンジ線との間でヨコヨコ。
ヨコヨコしていることで、青線からの安値の切り上げも認識可能。
MAは、短期がチャートを抑え込み始めたようにも見え(主観)、中期・長期もそれぞれ下げ。
白線は、日足レジサポと強烈そうだが、オレンジ線は、特に目立つ後ろ盾はなさそう?(主観)
という感じで、売り目線で、1時間足を見ました。
1時間足
赤で引いた高値線に対して、紫の飛び出たところはどう処理しようか迷いましたが、
流れ的に無視できるかな?(主観)と思い考慮しませんでした。
ということで、1時間では売りに優位性があると見ていました。
MAは、短期に中期がグランビルで下げ、長期が下げ。
売りのエントリーポイントとしては、小さく赤い印をつけてる、
中期MAで頭を抑えられ、高値切り下げて短期MAで頭押さえられたところの
安値更新下げダウ確定のつもりでいました・・・。
ただ、そのちょっと前に、ヨコヨコ線内で大きく上下でいっぱいいっぱいに動いているので、
自分が見た小さなダウ確定は、15分足でしか認識されそうにありませんでした・・・。
あとから気付かされたことですが・・・。
赤線と、オレンジ線の外側には、それぞれ買いと売りの注文が集中しているはずです。
が、
青丸で抜けたところでも、あまり伸びていく気配が感じられません。
ってことは、売り方向には注文が集中していないと判断して、
さっさと撤退すべきだったのかもしれません。
ヨコヨコ抜けるまでは目を離せない相場にもかかわらず、
お酒にうつつを抜かしていた私が間抜けでした(;´Д`)
1時間足の短期・中期がついてきていたため安心してしまいましたが、
全く真逆に吹っ飛んでいきました(;´・ω・)
アメリカ対中国の経済戦争発言があったにしても、
市場の心理と自分の思惑との大きな違いに未熟さを感じつつも、
上位足のダウの意向と、注文が集中すべきところの反応が、
少しだけ分かったような気がしました。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね24件
無記名のいいね:
0件
Sasuke
和田
Tirol
猟犬
雇用統計大好き
ねえ
ゆぅ
エドワード
パンダパン
TM
miki
noel
レックス
サキ
yume
ながお
shintax
りえぞう