8/15 ドル円環境認識:さだの中級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

8/15 ドル円環境認識

2019年08月16日

お盆最終日で、大きな台風が来ましたがみなさん大丈夫でしょうか?

大きな被害が出ないことを祈ります。


日足

大きく見ると下げダウ、小さく見ると、上げダウから安値割れのトレンドレス。

下げる前の安値に頭を抑えられている感じでしょうか。

直近では、大きな下落でできた短期MAとの乖離を埋めにいっているように見えます。

MAは、短期・中期共に下げで、チャートはMAの下にあるので基本売り目線。

年始につけた最安値に一歩及ばずに反転しています。

今回の下げトレンドは、週足のMAに対して紫の矢印で示したように5波目まで終わり

調整波に入って行くようにも見えます。(まだ5波が続くかもしれませんが)


ただ、日足MAに対しては別の見方もできました。


一度5波まで終了して青の調整波の後に再度下落開始。現状2波目?

折り返しの3波が狙えるのかも?分かりませんが・・・

基本は、売り目線で見ていた方が安定して伸ばせそうな相場でしょうか。



4時間足


大きく見て赤線で下げダウ、小さく見て青線の下げから上げダウへ。

短期MAは下げから上げ、中期MAは下げ。

チャートは、短期・中期のMAに挟まれ、トレンドはそれぞれ反対。

荒れるしかないとこでしょうか(^_^;)

下げから何度か戻しを試みるも、過去の安値ラインなどに反発され下落。

ずっと高値を切り下げる形になっています。ただ、安値も切り上げてきてますね。

4時間短期MAに対して3波まで下落した後に上抜けの調整波でしょうか?

それとも、上昇の1、2波が終了して3波待ち?

日足が下げているので、すごい勢いで上昇していくのは、ちょっと想像できません。

上昇するにしても下落するにしても、一度日足MAに収束していくのでしょうか?



見ようによっては、逆三尊にも見えるので、紫のサポート帯?を抜けていけば、

日足MAの方向転換を伴っての上昇があるかもしれません。

すぐ上に、週足MA下向きが待っていますが・・・


いずれにせよ、高値が更新されていない現状では、下げダウ継続の売り優勢かと。

ただ、短期MAは上昇中なので、積極的に売っていける場ではなく、

どこかで戻りを付けるタイミングを待つしかないかと思います。



1時間足


大きく見て安値切り上げの高値更新待ちでトレンドレス。

小さく見て下げダウからの上げダウで、微妙に安値切り下げにも見える後に高値切り下げ。

安値が同値だと上げダウ中、切り下げとみなすと下げダウの微妙なところ。

長期MA下げ、中期MA上げの間で翻弄される短期MA。

夏枯れか値動きも大きいうえに、荒れているようにも見えます。

上位足のところでも書いたように、基本は売り待ちでしょうか。

直近で、短期・中期MAが収束していますが、長期のトレンドと反対方向なので、

伸びは限定的、もしくは荒れ相場になることが推測されます。(推測ダメですが・・・)

日足MAがチャートの下側で上向きであれば、絶好の買いポイントになるかと思いますが、

ここではちょっと微妙ですね。


乖離を埋めるための買い方向でエントリするようであれば、日足、4時間足トレーダーの

戻り売り勢が入ってくることが考えられるので、放置せずに反転傾向があれば即決済、

逆に売りに関しても、上昇からの反転下落が急だったら入れる可能性はないですし、

高止まりヨコヨコであれば、高値切り上げの買い増しも想定されるので注意が必要かと。


長期(日足)MAに収束するにしてもある程度値幅はあるので、トレードはできるのでしょうけれども

荒い値動きと、ちょっとチャートを見る時間が確保できない時期なので、

あえて危険を冒さずしばし静観しておきます。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね