2018-09-13 EUR/JPY:ニャンコの中級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2018-09-13 EUR/JPY

2018年09月14日

【日付】(東京時間)

エントリー:2018-09-14 00:03

決済:2018-09-14 00:22

【通貨ペア】

EUR/JPY

【価格】

エントリー:129.41000

決済:129.71000

【売買区分】

【損益(pips)】

30pips + 12pips

【取引数量】

1万通貨

1 lot

【損益】

3000円 + 1200円



【 相場環境 】

日足 : 下げダウが崩れて安値を更新

     移動平均線が上を向いていてレートを迎えて支えている

4時間: 日足と同じく、下げダウが崩れて安値を更新

     レートは移動平均線を上抜いて遷移していたため、20MAが上を向き

     レートを支えている

1時間: 直近のダウを見ると、高値切り下げ安値更新と方向性がない

     Wボトムというところか


【 リスク 】

1.1時間において方向性がない

2.日足、4時間から見ると20MAから離れているため波の途中となる(買い目線からすると安いところではない)


5分



【 エントリー ~ 決済 】

エントリーは逆指値をしていたのですごい変なところからのエントリー。。。。

逆指値をしていたところは1時間の直近高値の少し上にしてました


決済は直近で引いていた高値のラインにタッチしたので半分決済

残りは、再度上昇を付いていけるかというところで保有してましたが、あっさり5分短期を割ったので決済


【 まとめ 】

逆指値のポイントは1時間の直近高値であるため、スイング気味の感じのトレードとなる

しかし、4時間、日足の波の途中であるため、上位足が追従してくるポイントとしては弱い

追従してこない可能性もあるため、5分の根元で入っていないといけないところでもあったが

5分においても、伸びているところからのエントリーとなってしまった

伸びたのはたまたまだったと思う

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね