ベテ/0809 環境認識とシナリオ
2021年08月09日
2021/0809
起きていない事実から考え過ぎたらいけない。と、そこを忘れずに今日も環境認識です。
よろしくお願いします。
ドル円
▼短期押し目買い
日足は下げトレンドで、4h足は上昇トレンド。
先週から過去に意識される週足安値?付近から、下げに対して大きく上昇中。日足4h足短期MAをうわ抜いてきて現状は買い目線の相場ですね。
買うなら短期で1h足に対しての押し目買い。
理由は上値余地はあるんですけど、すでに上昇が継続して高値づかみ感と、日足の抵抗帯も近いこと。などのリスク面から。
売りから見ると、予測になるのであくまでイメージですが、
上値が重そうで日足の抵抗帯で抑えられる流れで、4h足短期MAレベルで再度下げ方向に向いてくるなら。という展開でもないとまだ売りは考えれないですかね。時間が掛かりそうですかね。なので買い。
ユロドル
▼戻り売り待ち
日足は結局のところ抵抗帯を越えられないで下落。4h足も下げトレンドで戻り売り待ち。
となるとどうなったら売れるのか?
今ある事実だと割ってきた抵抗帯の節目、、でもここまで戻すかのか?と言われたらなかなか可能性は低そう。でも少し意識される過去からのポイントもない。
でも戻り売りの流れは濃厚そう。。
ここではこのあとの実際の値動きから作られる値動きを第一に(上げ止まりサイン、グランビル、下位足の転換・POなどなんでもいいですが)、戻しからの再度下落を待ちたいですね。僕は戻してレートが少し停滞してきたら半値などで補う感じで考えています。
なので現状買いはなしで、このまま押し目なく下落したら、結局は押し戻しを待つしかないですね(汗)
ポンドル
▼目先は売り。でも押し目買いエリア要素がリスク。
日足は上昇トレンド、4h足は下げトレンド。
現状のレートはすでに4h足1h足の短期MAの下にあって売り優勢。
ですが大きな流れで戻り高値を越えて来ていることと、4h足の押し安値もある付近に節目がありそうで売るのも少し怖いですかね。
といいつつも、次に戻しの流れがあって状況が良ければ売りたいと思っていますが(笑)やっぱり日足の勢いより、(崩れたあとの)下のスペースが大きいのが気になりますかね。
当然、下げ渋りって支えられてきてから、4h足で再度反転上昇の流れも意識にはありますね。売るときの反面リスクとして。
読んでくださって、ありがとうございました。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね11件
無記名のいいね:
0件
イリュー
維新の介
あん
みなみ
釣りばかトッティー
あずま
クマ太郎
Tirol