ベテ/0812 環境認識とシナリオ②
2021年08月12日
ポンドル
▼4h足で押し目買い待ち
日足4h足1h足とも上昇トレンドで見ています。
日足の波で大きく上昇後に、高値更新なく少しダラダラした感じに下げダウで下落。そこから指標で4h足1h足は上昇トレンドへ転換。
ここの相場では、どこで日足が押し目買いが意識されて反転上昇するかが本筋。なので現状レートはまだ下げ(下げチャネル)方向ですが、1h足は下げトレンドを超えてきたので一旦は下げ終了。
となると買いですが、今は1h足では安値づかみ(第1波の可能性もありそう)になってしまいます。
なので、ゆったり目な待ち方ではレートでもう一押し(4h足で安値切り上げ)が見えてくるなら買っていきたいところです。今のレートあたりはレジサポと考えるにはちょっと節目がわかりづらいですかね。
現状(相場環境)からからも、スタンスからも、売りはすぐにはないので無理に考えてはいません。
このまま上昇したらしょうがないですが、下位足のカウンターラインも現状ないですから、もう少し時間をかけて形をほしいと思っています。
ユロドル
▼ちょっと難しそう(様子見)
日足は下げトレンド。いまのレートエリアは週足レベルの安値付近で意識されそうなところ。
4h足も下げトレンド。ですが伸び切った短期MAを抜けてきていて、売り手にすごく優位性があるかと言われれば微妙なところ。
1h足は上昇トレンドです。短期MAは伸びてる途中ですね。
このあとゆったりと安値切り上げが波レベルで見えてくれば買い手の優位性も出てきますね。
ですが今回の4h足戻り高値付近は、日足の安値エリア。当然、日足4h足も下げトレンドなので買うリスクも高そうかなと思っています。
売りの方が考え方としては自然ですかね。
ですがこっちも先程書いたように、週足の安値付近でいやなところ。4h足が上昇し再度下げ方向へ向かう時は見ていきたいと思っています。
基本的には4h足が伴うようなところ、方向が出ていて沿っているところをしっかりとついて行く。自分の場合はここを意識していきたいなと思っています。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね8件
無記名のいいね:
0件
クマ太郎
さんきゅう
Yoshi
みなみ
あん
イリュー