bete/0906 環境認識とシナリオ
2021年09月06日
9月6日(月)
こんにちは。
自分の狙う所の意識を持つため、今日の環境認識を書き出してます。
雇用統計で少しは動きましたかね(笑;) よろしくお願いします。
ユロドル
▼待ち
日足と4h足は上昇トレンド。4h足短期MAをほぼ割る事なく上昇してきたレートは日足でも意識される抵抗帯に週末に到達しました。
現状としては買い上がり続けた(続けてる)トレーダーや、節目を意識するトレーダーなどの思惑がはいるところ。ゆったり目のスタイルなので、現状の4h足で高値づかみエリアに加えて1h足も伸びきっているので出来ることはないです。
待ちの意識としては、抵抗帯をそのまま抜けるなら4h足の波でワンクッションがないと結構きつい感じです(短期的になるような追いかけは苦手なので)。
日足への戻しが意識できるようなら売りを待つ。ざっくりですが、現状はスタンス的にはこの程度で考えています。
ドル円
▼現状は売り目線
日足は変わらず保ち合い。4h足もトレンドはよく分からないです。雇用統計から下に動いてきて直近安値付近で停滞しているところです。
ですが1h足は中期MAを下抜けグランビルでレートは現在売り手優位エリアです。レートは乖離しているので(安値づかみ)すぐに売れないですが、買いの選択はないところかと思います。
待ちとしては、スタイル的には1h足の収束から狙いたい。なので願わくばもう少しサポートを割ってからのしっかり目な1h足の波レベルの戻り売り展開などがいいなと思っています。
ただ、上位足で方向は確定していないので注意ですね。日足レベルで崩したあとのハッキリとしたリターンムーブが欲しいです。
ポンドル
▼待ち
日足4h足は上昇トレンド。4h足は雇用統計でも上昇して、レートは日足の節目エリアにタッチ。1h足も上昇トレンドですでにレートはMAから乖離して高値づかみなところですね。
なので、スタイル的に4h足短期MAに絡むような1h足のひと波を狙いたいので、現状はなにも出来ない感じです(汗) (こんなに上昇してるとどっかで一度買っているトレーダーの手仕舞い集中があれば乗りたいと、先に思ってしまいます。。)
少し時間軸が大きい話ですが、週足の短期MAを割ったあとで、戻り売りエリアとなっているところですね。ここまでガシャガシャ荒れながらも上昇してきましたが、上値が重くなりやすいエリアでもあり要注意ですね。
自分のスタイルの押し目買いと戻り売りをしっかり意識が大切ですね。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね6件
無記名のいいね:
1件
おにぎり
みなみ
あん