中級になって初トレード:平福の中級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

中級になって初トレード

2023年05月17日

今日は中級になってからの初トレード。

他の方々にトレードをみて頂くのを前提にトレードしました。

他の人に見せるとなると、下手なトレードできないぞ・・と思って、

気が引き締まっていい感じ。

中級になって読むことができる「上級者への最短コース」の第1回「移動平均線を表示させる」には、

20期間の移動平均線だけを表示させよと書かれてありました。

今までは3本の移動平均線を表示させていて、2本を消すのは躊躇がありました。

でも自分は勝ててないトレーダー。

ここは素直に言われた通りにやろうと思って、75期間と200期間のMAはチャートから消去。

そうるすると複雑に見えていたチャートがシンプルに見えて確かにいい感じかも。

今日特に意識していたのは、「1時間の20MAの波を取りに行く」ということでした。

出来るだけ1時間の移動平均線に近いところから、第3波を狙って。

そうしたらEURUSDがちょうどその形になっていたのですが、

チャートを観た時にはちょっとタイミングを逃してしまった、と思いました。

5分足チャートで高値切り下げ・安値更新をしてからすでに10pipsほどレートは下げていました。

(東京時間15時過ぎ)

追いかけエントリーは抑制し、次のチャンスを待っていたら、5分足で高値を切り下げ、下降する20MAを下抜いてきたので売りエントリー。

これくらいなら1時間足MAからも近いところと言えるかな・・。

自分としてはいいエントリーができたと思っていました。

仕事で少しチャートから目を離し、再びみると早くも損切りにかかっていました。

前回高値やや上にストップを置いていたつもりが、

チャート上ではレートはそこまで届いていないけど

スプレッド分をきちんと考慮していなかったためか。

少ししたらまたレートが上げてきて、ほぼダブルトップのネックライン割れとなったところで

再び売りエントリー。

5分足で

スプレッド分か・・









この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね