釣りバカ日誌 6/10 ドル円相場環境
2019年06月10日
おはようございます。
今まではドル円、ポンドドル、ユロドルの3通過ペア見ていましたが、今日からドル円一本にしていきます。
では本日の相場環境です。
MAは角度をほぼ保ったまま下げていますが、MAとの乖離があります。
もうしばらくこのまま持ち合いが続けば、MAも追いついてきて、なおかつ、下げトレンドラインのチャネルラインとも近づいてくるので、斜めの優位性が生まれ、もう一段下げてくる可能性が高くなるのでは?と思います。(主観です)
H4
先週末は短期的な上昇ダウだったところから、一気に直近安値を割り込み上昇ダウ終了。
そこから一時、水平気味の短期MAに抑えられているように見え、さらにそのラインがちょうど半値ラインとも重なっていた上に、少しの間ヒゲでもじもじしていたので、『週明けはこのまま下をためすのかな』なんて考えていましたが、レートは窓開けて上抜いていました。^^;
ですが、直近高値はまだ更新していない状況です。このまましばらく停滞すると、H4でダブルトップと認識されてくると思います。
日足の抵抗線付近で、H4で直近安値を割った状態で、ダブルトップ(もしくは高値切り下げ)で、日足短期MAが下げている。。。。これはまた『売りたいから都合よくそう見えているだけ』な気もします。
ただ何にしても今すぐなにかできることはないので、しばらく待ちです。
H1
H4でも認識できる直近高値を更新後の安値更新。
現在はトレンドレスです。
直近下落の半値ライン付近で水平気味のH1中期にもう少し抑えられてくれていれば、短期も潜り込み、ウリが入ってきそうな形だったのですが、現在は直近高値付近まで戻しています。
H1中期が水平で、斜めの優位性がないときは、難しいですね。。。
もう少し静観しようと思います。
今週もよろしくお願いします!
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね18件
無記名のいいね:
0件
noel
Sasuke
和田
ゆぅ
ranpoug19
Tirol
レックス
Roki
パンダパン
あずま
維新の介
ロクロー
あっち
生猫
サキ