1/24環境認識USDJPY:院長の中級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

1/24環境認識USDJPY

2020年01月24日

おはようございます。

私は音楽を聴くのが好きなので、サブスクリプションで聞いています。新譜も高い値段出して買わなくて済むので、助かっていると言えば助かっているのですが、昔より聞き込む事がなくなったなあと思ってしまいます。

始めて買ったレコードは確か西城秀樹の「情熱の嵐」のEP版だったと思います。中学時代や高校時代に買ったレコードは、それこそすり切れるくらいまで聞き込んだし、ジャケットもまじまじと眺めてライナーノーツも何度も何度も読み込んでいました。カセットに録音してウォークマンでテープが伸びるほど聞きました。

大学時代はソウル・ファンクのレコードを古レコード屋でジャケ買いしたこともよくありました。サブスクで聞いていると本当に便利で、曲も直ぐに探すことができますし、昔の懐かしい曲も直ぐに手に入れることができます。かなりのマイナーなレア版も網羅してくれて、良い時代になったと思っていますが、その分一曲一曲に対する思い入れというか、しゃぶりつくす感が希薄になってきたなと思ってしまいます。ジャケットも小さくでその装丁もはっきりわかりませんし、、。

曲を聴くに当たって、もっとアーティストに敬意を払わないとなあと最近反省しております。

USDJPY


D1チャート

日足が上げトレンド継続中なので、その観点から言うと現在しっかりとした押し目を形成に入る可能性あり。20MAにあたり若干戻されている。ここで上昇の兆しがあれば、日足からの観点ではロングは入れやすい。

H4チャート
下げトレンドに入ってきて現在中期でやや勢いを止められているか?
日足では一定の下げを見届けたためにここから押し目形成して上昇の可能性あるため、ここから反発上昇ありえる。

H1チャート
過去の抵抗線が効いたか、この抵抗線でリターンムーブの動きあり。しかし、日足のMAにあたり戻されている可能性。ここからさらに下げて行くのか、それとも20MAに支えられて上昇に向かうのか?

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね