1/22環境認識USDJPY:院長の中級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

1/22環境認識USDJPY

2020年01月22日

おはようございます。

若い自分の私の趣味の一つにバスフィッシングがありました。今では全くやっていないのですが、当時かなりブームでもあり、日曜には琵琶湖まで出かけて日の出から日の入りまで釣っていました。

当時バスボートも所有していましたが、このボートには魚探(魚群探知機)が2台ついており、湖底の状態を把握しながら、底が水草なのか、コンクリートなのか、浚渫の後なのか、と探りながらバスが居そうな所を探知していくのは一つの手がかりになります。

バスプロなどは大会前に、釣りもせず、湖底をずっと魚探で探っていたりします。これもめちゃくちゃ大事でいわゆる環境認識に似ています。

これをやるかやらないかで、釣果はかなり変わってくるらしいです(プロ談)。


USDJPY

D1チャート
ようやく日足レベルで確認できる押し目形成にむかう下落あり。下落の先に日足レベルで存在するレジスタンスが存在。なので、ここで跳ね返りレジサポラインとなり上昇する可能性。このレジスタンスを割るようならある程度下落していく可能性はある。

H4チャート
4時間足は昨晩より戻り売りエリアで下げて、前の押し安値を割ったと判断し、4時間足は下げトレンドに転換とした。下に日足レベルでも確認できているレジスタンス(転じてサポート?)ラインあり、ここまでさげるかどうか。

H1チャート
実は昨晩就寝前に限定的に下げる可能性があり、ショートを入れている。過去のレジスタンスラインが見えているし、日足が上昇中なので、過去のレジスタンスラインはおおよそ意識されるものと思う。ここからさらに下げる可能性はあるが、あまり期待せず。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね