12/2環境認識USDJPY
2019年12月02日
こんにちは。今日はお昼になっちゃいました汗。
私、維新流に出会うまで、迷える子羊となっておりました。子羊時代のFXはまるでバビルの塔のごとき、私の前に高い高い壁となって立ちはだかっておりました。この壁を独学で登ろうとしましたが、イロハも分からず撤退。インストラクターの必要性を感じました。インストラクターは皆良い方達ばかりで精神論から技術的な問題も全て教えてくれました。けれども、壁のてっぺんは雲や霞に覆われてどこが終わりなのか想像だに出来ませんでした。愚直に、一歩一歩のぼっていき、だいぶ登り、ひょっとしたら霞の奥がどうなっているのか分かるかも、と期待し意気揚揚と霞にはいったら、振り出し戻され、また最初から登らないといけない。登山靴、ウェア、ザイルにロープも万全。けれども、登れば落とされの繰り返し。いろいろインストラクターも換えましたが、結果はイマイチ。悶々とした日々をおくっておりました。(以後明日のブログへ)
USDJPY
今日の環境認識は日本時間午前8時のものです。
D1チャート
週足レベルでは上昇が続いている。週足レベルの抵抗線は越えてきた。ここに対して押し目を若しくは20MAに押し目をつけて上昇すれば本格的に上昇か。
H4チャート
週足レベルの抵抗線、及び前回高値を超えてきている。今後上昇ダウを形成していうか、一旦しっかりとした週足レベルの押し目をつけるか?
H1チャート
1時間足では11/29に押し目を形成したが、ここから200MAレベルまでの深い日足レベルの押し目をつけるか。それとも上昇ダウ形成して高値を超えていくか?75MAに対しては戻り買いエリアだが、20MAに対してはグランビルで下向きもある。そうなると深い押し目を形成か?
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
ログインして全文を読む
この記事へのいいね15件
無記名のいいね:
0件
Sasuke
パンダパン
yama
ロクロー
エドワード
さがたん
ゆぅ
shintax
おにぎり
みなみ
りえぞう
サキ