2/18(月)ドルカナダ(売り)トレード報告
2019年02月19日
昨日のドルカナダ(売り)トレード報告です。
結果は損切りでした。
【環境認識】
■4時間足
- レートはダブルトップを形成し、上昇トレンドラインを割込み。
- 週足20MA(水色)はわずかに上向き。日足20MA(紫)、4時間足20MA(オレンジ)は水平気味。
■1時間足
- レートは上げダウの後、高値・安値を大きく切下げて下げダウ。上昇トレンドラインも割込み。
- 日足20MA(紫)・4時間足20MA(オレンジ)は水平気味。1時間足20MA(緑)は大きくダブルトップ状に波を打ち、4時間足20MAを下抜け。
- 1時間足根っこからではないが、レートが1時間足20MAへ収束しつつあること。また、4時間足レベルで認識できるダブルトップのネックラインを割れば大きく伸びる可能性があることから、売りを検討。(ネックラインを割れなければ手仕舞いする前提)
【エントリーから決済】
■15分足
・エントリー根拠
- 1時間足20MAが下向き&レートがMAに収束。
- 1時間足レベルの抵抗線による抑え。
- 15分足レベルのサポートラインを割ったところでエントリー。(後で見ると、まだ微妙に割れていなかった)
- 1時間足レベルで認識できる高値の上に損切りを設定。
・決済
- レートは1時間足レベルのサポートラインAを割った後、反発。損切りに到達して決済。(-11.2pips)
【反省】
週足20MAと日足20MAに挟まれたエリアで、もみ合いになりやすい環境でした。週足20MAは4時間足チャートで見ていたはずですが、1時間足チャートを見続けているうちに、意識しなくなっていました。エントリー前にもう一度4時間足をチェックすべきでした。
エントリーもフライングだったかもしれません。損切りを狭くしたかったので手前で入ってしまいましたが、5pips程度なので、Aを明確に抜けるまで待つべきでした。
また、1時間足チャートを改めてよく見ると、1時間足MAは伸び切ったところで、4時間足MAは水平なので、ここから大きく伸びるのを期待したのがそもそも間違いだったかもしれません。4時間足からの追随売りが期待できないので伸びないですね。
色々と基本的なところを間違えていました。まだまだ理解が浅いのかもしれません。
反省して出直します。
【日付】(東京時間)
エントリー:2019-02-18 22:00
決済:2019-02-19 00:57
【通貨ペア】
USD/CAD
【価格】
エントリー:1.32324
決済:1.32436
【売買区分】
売
【損益(pips)】
-11.2pips
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね19件
無記名のいいね:
1件
Kure
和田
ながお
ゆぅ
zumba姉
あっち
えの
shun
エドワード
サキ
miki
ロクロー
みきてぃ