2/19(火)ドル円(売り)トレード報告
2019年02月19日
本日のドル円(売り)トレード報告です。
昨日のドルカナダに続いて、2連敗になってしまいました。
【相場環境】
■4時間足
- レートは上昇トレンドラインと安値を割ったあと、4時間足20MAに抑えられて横ばい。
- 週足20MA(水色)は緩やかに下向き。日足20MA(紫)は緩やかに上向き。4時間足20MA(オレンジ)は水平から下へ傾き始めている。
■1時間足
- レートは高値から大きく下げて安値を更新した後、1時間足20MAに支えられて徐々に安値を切り上げていたが、1時間足20MAを割り込んできた。
- 日足20MA(紫)は緩やかに上向き。4時間足20MA(オレンジ)は水平から下向きに。1時間足20MAは水平気味で4時間足20MAへ収束しつつある。
- 4時間足20MA下向きで、1時間足20MAが収束しつつあり、レートが1時間足20MAを割ったことから売りを検討。
【エントリーから決済】
■15分足
・エントリー根拠
- 4時間足20MA(オレンジ)、1時間足20MA(緑)、15分足20MA(青)すべて下向き。
- 1時間足レベルレジサポの抑えあり。
- ボリンジャーバンドのスクイーズから拡散。
- 15分足の高値切り下げ。
- 直近安値(長い下ヒゲ)付近のサポートラインが割れたところでエントリー。
- 1時間足レジサポの上に損切りを設定
・決済
- エントリー後しばらく荒い値動きが続き、ようやく下のサポートラインを抜けつつあったとこで急反発し、損切りに当たって決済。
【反省】
最後の急騰は日銀総裁発言のニュース関連だったようで、運が悪かったのかもしれません。
ですが、それ以前に伸びにくかったことも事実で、
- 売るにはタイミングが早かった(またもフライング?)
- 日足レベルで上げダウだった。
などが問題だったのかもしれません。
また、伸びが悪かったので早めの決済も考えましたが、4時間足下向きを信じて粘っていたところに急騰に見舞われ、あっという間に損切りに着いてしまいました。今回は逃げるのは難しかった気もしますが、逃げる判断の遅れで損切りについてしまうこともよくあるので、難しいですがこれも課題の一つだと思います。
【日付】(東京時間)
エントリー:2019-02-19 10:33
決済:2019-02-19 13:28
【通貨ペア】
USD/JPY
【価格】
エントリー:110.49200
決済:110.65900
【売買区分】
売
【損益(pips)】
-16.7pips
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね19件
無記名のいいね:
1件
Kure
和田
ながお
ゆぅ
zumba姉
Roki
あっち
えの
エドワード
サキ
miki
神宮