初級中級
2021年01月17日
私はできるだけ初級で閲覧できるシンプルトレードと報告を選択している。
なぜなら、複雑なトレード根拠では、私には使いこなせない。かえってリスキーになるからである。
基本根拠、知識で、トレードをしたほうが安全で伸びやすいトレードができるようだ。
ではなぜ初級と中級に分けられているのか?
これは私の個人的考えだが、中級はトレード矯正クラスであると考える。
私なんか自分自身の性格素材が固いので矯正が難しい。
よく、「トレードの基本ができてから中級に行きたい」という書き込みを見かけるが、そうではなくて、トレードの基本を身に着けるために中級に上がるという考えが当てはまるように思う。
なので、初級におられても勝っている人であれば基本トレードができていると考えられるので敢えて中級に上がる必要はないのではないかと思う。 但し、上級を狙うならこのクラスは通過したほうが得策だろう。早道であると思う。
また中級掲示板ではクラスメイトのやり取りが頻繁なのでトレード仲間の存在の心強さ一体感、安心感が得られるし、さらに親友も出来るというメリットがある。
もちろん仲間がどんどん成長し勝ちあがっていくのを見れば、正直嫉妬心が出てきたり、介さんのコメントが的確すぎて逃げ場無くぐさりと来て、意気消沈したりもするが、そういう負の感情に対しては、自分の成長のための、努力、やる気、反省の肥やしにしてしまう根性が必要である。これはどの世界にあっても要求される資質でありトレードに限ったことではない。
私は今後もシンプル、基本トレードを磨いていきたいし、いらんものをそぎ落としていきたいと思っている。
ご清聴ありがとうございました。m(__)m
ー中級クラスポスター係よりー
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね19件
無記名のいいね:
0件
パンダパン
noel
ながお
みきてぃ
院長
やす
wako
ゆぅ
Roki
さだ
ちゃごっと
りり
おにぎり
あずま
りえぞう