高値つかみ
2020年09月08日
高値つかみはなぜ起こるのか?
1、トレンドが発生している方向にエントリーするも。そこはすでに下から買ったトレーダーが手じまいを考えるところであるため、相場はすでに弱気なのに、それを知らないで上げたから買うという軽はずみな行動によって起きる。
2、また、レジスタンスラインがあることを知っていながら、ここを抜けたら大きく伸びるだろうという、根拠のない買いをしてしまい、上位足の売り注文集中エリアで撃退されるか、ワニに食われる。
3、要するに押し目買い、戻り売りの原則トレードを意識しないか、トレードを知らないとこうなる。
「ナイスキャッチ!!でも、高値つかみなのが残念!!」
それではどうすれば高値つかみの罠にかからなくなるのか?
1、トレードは安いところで買って高いところで買うものである。これが大原則を知る。
2、相場が荒れたり高騰したりしている時はトレードしない。指標発表を避ける理由の一つはここにある。
3、上位足の節目では抜けてから考える。
4、1時間足では第5波ではないか確認!
おまけ、買い待ちをするときは、よこよこの時である。よこよこが長ければそこが上位足でダウとしてカウントされるので、よこよこからの抜けは、たとえ高値圏であってもじりじりとダウが上げてきたら伸びていき上位足に波及する。^^
(上は介さんの影響を受けた私の感想であり、絶対ではありませんので投資は自己責任でお願いします)(笑)
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
ログインして全文を読む
この記事へのいいね20件
無記名のいいね:
0件
ながお
zumba姉
noel
みきてぃ
まる子
ゆぅ
パンダパン
Kure
yume
おにぎり
ケンシロウ
みなみ
りえぞう
Mie
サキ