ドル・カナダ1008-20
2020年10月09日
こんにちは、
だいぶ寒くなってきました。
昨晩から今朝にかけてドル・カナダのトレードを2回しましたので報告します。
昨日オージー・ドルですっきりしない負けを喫したので連敗しなくてよかったです。
1回損切りになっているので、合計2回のトレードです。
以下報告
ーーーーーーーーーーーーーー
日足は上昇トレンドで上昇ダウだが、移動平均線を下回ってきている
4時間、1時間
4時間足で日足レベルの大きんなレジサポ節目を下抜いてきた
すでに日足の移動平均線(中期線)も下抜いていて、まだ下なのか、と判断。
トレンドラインとチャネルラインを引いてみたら、ちょうどその半値で抑えられてるように見える。
1時間足
良い感じのレジサポ節目ラインが引け、移動平均線と先ほどの斜めの半値ラインがすぐ近所にあるので売りを決断。
本当は1時間足で直近高値を上抜いてからのレジサポ反転だと嬉しいのだが・・・
15分足
1回目の反転でショート。
だが少し早すぎたのと、損切り設定が甘かったので損切りになる。
当時は「あれ?違うのかな?」と軽く凹んだが、しばらく見ているとまた反転したので再度チャレンジ、目標はチャネルタッチポイント。
朝起きてまだ下げていたので、チャネルタッチまで待って決済した。
ちなみに、今回のポイントの1個前にエントリーを狙ったポイントがあったが、押さえができなかったので諦めている
ーーーーーーーーーーーーーーー
昨日のオージードルのトレードで介さんに抵抗帯の件で指摘を受けたので、今回は日足の抵抗帯も意識して見ました。
しかし、抵抗帯はあるのですが、それが日足的に近いのか遠いのか判断できませんでした・・・^_^;
以上です。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね14件
無記名のいいね:
0件
Sasuke
noel
さんきゅう
アイ
維新の介
Roki
ゆぅ
miki
あずま
ゆたかやま
かず8