おにぎり 2019-09-11 EUR/USD:おにぎりの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

おにぎり 2019-09-11 EUR/USD

2019年09月12日

昨日のユーロドル、ショートエントリーの報告です。
1時間(?)の1波を取りにいったトレードです。

【通貨ペア】
  EUR/USD
【価格】
  エントリー:1.10399
  決済:1.10079
【売買区分】
  売
【損益(pips)】
  32pips



<日足>
 下げダウ、短期MAは下向き、レートはMAの下。
<4時間足>
 安値切り上げ、高値切り下げでトレンドレス、短期MAは上昇 → 平行、レートはMAの上。
<1時間足>
 上げダウ、短期MAは上向き、レートはMAの上。
 4時間足トレンドライン付近でダブルトップをつけて下落してきた所から15分足で監視。



<15分足>
 1時間ダウ(黄緑線)でのエントリーも考えたが、15分足短期がまだ平行であったため自重。
 一旦戻した後、15分足の根っこになりそうな15分ダウ成立(1.10399)でエントリー。
 損切は15分足の直近高値(1.10482)の上に設定。

<エントリー時の認識>
 損 切:ダブルトップをつけた後の1時間ダウ成立 → リターンムーブ後の15分ダウで
     エントリー。上げづらいのではと思っていた。
 利 益:4時間足の安値まで、リスクリワード比は1:2.5程度。
 リスク:1時間短期が(若干ではあるが)まだ上昇中。
     また、4時間足で見ると三角持ち合いである。

<その後>
 順調に下げ、TSを2回移動。2回目のTS移動後に就寝。
 朝、確認するとそのTSにかかり決済。

 すんなり伸びたが、どうして伸びたのかはよくわかっていない。
 (エントリー時には気づいていなかったが)4時間、1時間、15分、すべての根っこになった
 からだろうか?

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね