【環境認識】2019/10/02(水) 8:00 - USD/JPY:さがたんの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【環境認識】2019/10/02(水) 8:00 - USD/JPY

2019年10月02日

おはようございます。さがたんです。

2019/10/02(水) 7:30~8:00 USD/JPYの環境認識です。

【日足】


短期(緑)は安値を切り上げ高値更新で上昇ダウ。

現在は次の高値を更新するか注目しています。高値を更新しなければ今度は高値切り下げ示唆と認識され、安値を割れば下降ダウへ転換します。そうなれば週足戻り売り勢の追随を受け売りやすくなりそうです。

【4時間足】


短期(緑)は上昇ダウ中でしたが、安値を割ってトレンドレス。もっともヒゲが刺している程度なので、割るならもう少し明確に下げて欲しいところです。

MAからみれば中期MA(緑)・短期MA(ピンク)を下抜けて売り優勢。

長期(青)の安値とその下にある2本の水平線(日足のレジサポ・4時間足上昇の起点)を下抜けるまでは上目線のままでいきます。

[メモ]目線の切替えポイントに悩んで15分くらい文章が進みませんでした。この判断について後日振り返ります。

【1時間足】


短期(緑)は上昇ダウを崩してトレンドレス。

4時間足で書いた通り長期(青)の安値を明確に割っていない状況。これを抜けずに一時的に戻す可能性も考えられますが、買うにはリスク高です。

【トレード方針】

様子見。

買い:現在は「こうなったら買う」のイメージがつきません。もっと考えます。

売り:日足安値を割ったら考えます。

それでは、本日も宜しくお願い致します。


==========================

@10/3(木) 20:30 翌日になってしまいましたが振り返り更新です。

この日の晩は掲示板投稿に向けて考えをまとめていました。

振り返りの主旨とは外れますが、まとめた考えを後日再確認できるように記録として残します。

**ここから***************

<初級掲示板 No14057


Aで上昇ダウ終了は私も同意見です。しかし、私の場合5で下降ダウとは捉えず「高値切り下げ示唆」と表現して下げを確定していないと認識します。

もう少し進んで、5´ = 安値更新(青マルの箇所)した時点で下降ダウ確定と捉えます。つまり「高値切り下げ安値更新で下降ダウを確定」。

Cについても下降ダウ終了は同意見ですが、11の時点では「安値切り上げ示唆」。11´の高値更新で上昇ダウ確定と捉えます。ここは「安値切り上げ高値更新で上昇ダウ確定」。


なにか説明できる素材はないかとドル円を遡ってみました。

【ドル円・1時間足・8/21~8/29】


3の時点で「高値切り下げ示唆」。もしもここで売っていくと、安値2を更新しないまま薄利~損切りに至ります。

2を更新(赤線を突破)して「高値切り下げ安値更新で下降ダウ確定」まで待つことができれば余計なエントリーを控えることができます。

**ここまで***************


**ここから***************

<初級掲示板 No14062


認識できる順番を意識していただきたいのですが、順に並べると"②→④安値更新"が先で、"③→⑤高値切り下げ"が後となり、この場合は「安値更新→高値切り下げ」となり「高値切り下げ→安値更新」とは順番逆のベツモノとなってしまいます。

既にレックスさんがフォローしていただいていますが、⑤高値切り下げの後に⑤´安値更新してやっと下降ダウ確定となります。⑤では高値が切り下げそうで確定していない状態なので「高値切り下げ示唆」。ここ「目に見えて切り下げてるのに確定じゃないの?」って思うかもしれません。私はそうでした。

でも、ロングポジションを持ってまだ粘っているトレーダーが諦めるポイント、これから下げていくか懐疑的なトレーダーが売りに入るポイントとしては⑤´割れで下降ダウ確定と考えると理解しやすいかと思います。

私の図は一旦忘れてください。。仰る通り上昇ダウを崩していないので素材としては不適当でした。貴重な時間を奪ってすいませんm(__)m

余談ですが、私のノートの隅に『高値切り下げ = ライス、安値更新 = カレー、下降ダウ = カレーライス』って書いてありました。なんだこれは(*_*)

**ここまで***************


以上、転記のみで振り返り更新でした。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね