EUR/USD売りトレードです。:みなみの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

EUR/USD売りトレードです。

2019年10月09日

EUR/USD売りトレードです。また反省点のあるトレードとなりました。。。

 

2019/10/08 16:06 1.09820 売りエントリー 損切1.09921(エントリー位置から10.1pips)

2019/10/08 19:14 1.09506 利確(+31.4pips

リスクリワード比:約3.1

 

上位足の流れから環境認識で戻り売り以外はないと思い、ずっと売りエントリーできる機会を待っていました。

『レジスタンスラインに抑えられてから15Mの反転で損切を小さくしてエントリーする!』という考えだけが頭にこびりついていました。しかし、トレードが終わってブログを書いている時に1Hダウが上昇中でその崩れを待つ前に15Mダウの抵抗ライン直下での反転だけを見て売りエントリーしていたことにハタと気が付きました。∑(Дll)

これは。。。ダメじゃない??1H上昇中なら押し目買いもまだ十分入る状況だったわけで、利確できたのは単に運が良かっただけなのでは??とPCの前で固まってしまいました。。

 

しかし、レートは怖いくらい15Mのダウの反転で一気に下落しており、『私の見方がそもそも間違っていたのかな??』と色々考えこんでしまいました。(もし間違いに気づかれた先輩がいらっしゃったらご指摘いただけると大変ありがたいです。。。私としてはダウのカウントが出来てない、あるいは水平線の強さの判断がしっかりできてない、くらいしか思い当たるところがなく。。すみません。)

 

利確は5M20SMAの波を追いかけるような形でSMAをレートが上抜く手前で決済しました。

 

前回トレードのGBP/USDでは利が伸ばせず反省していましたが、今回のトレードではそもそもエントリーが間違ってたのでは?と根本的な所に戻ってきての反省となりました。

 

実際にエントリーするとなると、どんなに準備していてもやはりかなり緊張しますし、わかっているつもりでも実際はきちんとできていないことが私のレベルでは多々あることが今回よくわかりました。それが、先輩方のおっしゃる練習を積み、体に覚えさせるということなのだと実感させられたトレードでした。

 

長文ですみません。お読みいただいてありがとうございました。

これにめげずに頑張ります!!(^^)

 

 

 


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね