EUR/USD環境認識してみました。
2019年09月25日
今日はEUR/USDの環境認識してみました。この通貨ペアは他のものと比較してスローなイメージがあるので(私がそう思ってるだけかもしれないですが。。)好きです!
環境認識だけで1週間が終わってしまうことも多々ある私ですが、あせらずコツコツ頑張っていきたいと
思います。(^^)
週足20SMAはやや下向きで推移しています。
日足20SMAは明らかに下向きです。
日足チャートでFb計測しました。直近安値を今後切り上げていくには、これまでかなりレートが下に戻されてしまったことからパッと見て少し難しそうに思えました。すでに三尊の3つ目の山からのネックライン割れをしたように見えます。
日足20SMA相当のピンクラインを描記してみると、レートが3尊を描きながら日足20SMAに対して下がっていったことがわかりした。(グランビルの法則)
目立つラインをチャートに入れてみました。
1時間足です。上昇トレンドを築いて緑の水平ラインに近づいています。
以上の各時間足のチャートを上位足から続けて見てみると、上位足トレーダーさんからの売り圧力はまだありそうだと感じました。(各時間足の20SMAの傾きやダウのカウントから)
現状では一旦レートが上に戻ってきている状態なので強いラインに抑えられたところからの戻り売り目線ではじめは考えたいと思いました。
しかし、日足でダブルボトムを付けたラインは週足チャートでも見える大きなサポートラインになる場所なので、売り目線だけでなく1時間75SMA(4時間20SMA相当)が水平になってくるまでレートが上げ続ける場合には上昇するシナリオも考慮に入れて行きたいと思いました。
いつも目線が固定されてしまうと反対側に動いたときに頭が真っ白になって動けなくなってしまうので、(過去にたくさんの反省ありです。。。)今回は両方向から見られるように頭を柔らかくして見ていくよう心掛けたいと改めて思いました。
何か気が付かれたこと等ありましたらコメントいただけると嬉しいです!
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね10件
無記名のいいね:
1件
エドワード
さがたん
おにぎり
雇用統計大好き
おへどん
なおちゃんパパ
サキ