2021年7月13(火):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2021年7月13(火)

2021年07月13日

USD/JPY


早速ドル円から。


日足チャートがないと分かりづらいので、今日から日足チャートも追加。買い手優勢で上昇するトレンドチャネルの下のラインを割り込んでいたが、再度チャネル内に復帰。ただ日足レベルのレジサポ逆転ラインに到達して足踏み。ここを越えるか再び下落となるか、重要なポイント。4時間足は依然売り手優勢。


1時間足を見てみると、3日前の大きな下落でダウントレンドとなり、その反発の上昇でアップトレンドとなったが、安値更新、高値更新を繰り返し、現在はトレンドレス。日足レベルのレジサポ逆転ラインはかなり意識されている。ここから再び下落に転じたところの最初の戻りが狙い目。また、レジサポ逆転ラインを突破した場合はそのレジサポ逆転ラインへの押し目期待。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足は売り手優勢。ただ、現在値付近にはっきりとした節目がなく、きっかけが掴みにくい。当面はもうすぐ前回高値なので、そこを越えるか、再び下落に転じるかというところ。

4時間足はやはり売り手優勢だが、長期移動平均線に絡み始めていて、直近高値を超えると買い手優勢となる。また、この直近高値が4時間足レベルでは比較的意識されているレジサポ逆転ラインなので、要注目。上方向のエントリーは少なくともこのラインを越えてから。


1時間足を見てみると、大きめの上昇するトレンドチャネルに沿って上昇中。買い手優勢だが、チャネルが大きい為、トレンドが頻繁に入れ替わり、現在はトレンドレス。先ほどの4時間足レベルのレジサポ逆転ラインで反発している。このまま反発して再度ダウントレンドに戻るか、レジサポ逆転ラインを越えて上昇トレンドが鮮明になるかの分岐点。要注目。


EUR/JPY


最後にユーロ円。


日足では、ペナントをした抜けて下落。売り手優勢。移動平均線の並びも逆転した。この下落は以前のレンジの安値ラインで反発したが、レジサポ逆転ラインで停滞。ここを越えるか再び下落となるかというところ。


1時間足を見てみると、先週の下落でダウントレンドとなっていたが、先週末にトレンド転換。現在はアップトレンドで買い手優勢。すぐ上の日足レベルのレジサポ逆転ラインで停滞。ここを越えるかどうかが重要なポイントとなる。上方向はこのラインを越えてから。下方向はトレンド転換待ちといったところ。


以上、どの通貨ペアもすぐ上に日足若しくは4時間足レベルの節目があり、そこを越えるか再び下落してダウントレンド再開となるかという似た状況。上位足の重要な節目は抜けてからが勝負。逆にこのラインでの反発でのトレンド転換もあるのでそちらも期待。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む