2022年1月17日(月):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2022年1月17日(月)

2022年01月17日

USD/JPY


まずはドル円から。


日足はアップトレンド。日足押し安値手前まで下落して反発中。中期移動平均線に支えられている。現在値付近は過去の高値圏でもあるので、このあたりで支えられる可能性もある。


4時間足はダウントレンド。ペナントを下方向にブレイク後下げが加速。現在は下げ止まっているが、上からは短期移動平均線が迫ってきていて、再下落の可能性がある一方で、現在値の一つ下のラインは過去の高値ラインでもあるので、ここで支えられる可能性もある。


1時間足はアップトレンド。下落が続いていたが、戻り高値を越えての上昇でトレンド崩壊。戻り高値のラインはレジサポ逆転ラインとなっている。上からは中期移動平均線が迫ってきていて、移動平均線の並びは依然パーフェクトオーダーで下向き。ここから中期移動平均線に押さえられての下落の可能性がある一方で、先ほどのレジサポ逆転ラインに支えられる可能性もあり、売り買いが交錯しやすい状況。基本はこのレジサポ逆転ラインを抜けるか反発するかを確認してから。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足はダウントレンド。過去の日足の安値圏の手前で下落。これが押し目となるかどうかというところ。下からは短期移動平均線が接近していて、もうすぐ中期移動平均線と交差する状況。


4時間足はアップトレンド。現在はトレンドチャネル内で下のラインにヒットしたところ。この下落が押し目となっての再上昇の可能性は十分にある。また、中期移動平均線と長期移動平均線が交差し、パーフェクトオーダーとなる状況。


1時間足はダウントレンド。中期移動平均線を抜ける大きめの押し目となっている。現在は4時間足で認識できるレベルのトレンドラインに綺麗に反応していて、このラインに支えられての再上昇に期待。


EUR/JPY


続いてユーロ円。


日足はダウントレンド。過去の安値圏に押さえられての下落となった。現在は短期移動平均線が中期移動平均線を上抜き、上向きでパーフェクトオーダーとなったところ。この短期と中期の移動平均線に支えられるかどうかという状況。


4時間足もダウントレンド。先々週からレンジとなっていたが、いよいよ下抜いて、下落傾向が強くなった状況。現在は反発して元のレンジに戻っているが、まずは上から接近する短期移動平均線に押さえられるかどうかというところ。上位足では短期と中期の移動平均線に支えられる可能性もあり、思惑がぶつかり、荒れる可能性がある。


1時間足もダウントレンド。下落直前の安値ラインに押さえられて、レジサポ逆転ラインとなるかどうかという状況。基本かここからのブレイクライン割れ狙い。ただ、日足では支えられる可能性もあるので若干注意が必要。


GBP/USD


最後にポンドドル。


日足はアップトレンド。過去の日足の安値圏に押さえられて上げどまっている状況。短期移動平均線が中期移動平均線を上抜き、元の下向きのパーフェクトオーダーは崩れている。


4時間足もアップトレンド。日足の過去の安値ラインに押さえられている状況。ただ、依然トレンドチャネル内で推移しているので上昇狙いだが、上昇が長く続いていて、大きめの押し目も入っていないので、利益確定の売りが入りやすい状況ではある。トレンドチャネルからのブレイクに注意。


1時間足はダウントレンド。高値更新できずにトレンド転換となった。まずは最初の戻り売り狙い。シナリオとしては、移動平均線に押さえられての下落パターンと、すぐ上のラインがレジサポ逆転ラインとして押さえられての下落パターン。ただ、上位足は依然上目線なので注意が必要。


以上、ドル円はもう少しトレンドがはっきりするのを待つ。ユーロドルは押し目狙い。ユーロ円はブレイクライン割れ狙い。ポンドドルはトレンド転換での下落狙い。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね