2022年1月4日(火):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2022年1月4日(火)

2022年01月04日

USD/JPY


まずはドル円から。


日足はダウントレンド。日足戻り高値まであとわずか。ここを越えると日足がアップトレンドとなる。


4時間足はダウントレンド。わずかだが押し安値を割り込み、トレンド崩壊。だが、切り返しで再び高値トライ中。すぐ上には先ほどの日足高値がある。トレンドチャネル上限張り付きでこのまま日足高値まで上昇を続ける可能性はありそうだが、徐々に利益確定売りと日足高値ブレイク期待の追随買いが交錯しつつあり、一気に下落する可能性もある。いずれにしてもリスクリワードが合わず、手出ししづらい状況が続く。


1時間足もダウントレンド。前日の若干大きめの下落で押し安値を割り込んでトレンド崩壊となっている。ただ、すぐに切り返し、高値トライ中。すぐ上の日足高値ラインが気になる。この付近では利益確定売りが増えるので、例え到達しても目標到達で売る勢力が増えるので、手を出しづらい。また、下落シナリオも現時点では明確にトレンドが変わったわけではないので、同様に入りづらい。入りやすいパターンとしては、直近安値を割り込んでの明確なトレンド転換。少し様子見。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足はダウントレンド。レンジの高値圏から一気に下落。短期移動平均線を割り込んでしまった。移動平均線の並びは依然下方向に対してパーフェクトオーダーで、このまま下落再開の可能性もある。


4時間足もダウントレンド。レンジの高値圏から切り返し、レンジの半分より下まで戻してしまった。トレンド転換というよりはレンジ継続で、このレンジ内での推移が続く可能性があるが、日足的にはダウントレンド再開の可能性もありそう。


1時間足もダウントレンド。1時間足だけはアップトレンドだったが、前日の下落で押し安値を割り込み、こちらもダウントレンドとなった。高値切り下げ安値更新となっていて、目先もダウントレンドで、短期移動平均線が追いついてからさらに下落すればエントリーのチャンスとなりそう。ただ、依然レンジ内での動きなので、ここから再上昇の可能性もある。ただ、トレンドは下で、目先は下目線。


EUR/JPY


続いてユーロ円。


日足はダウントレンド。大きめの下落で上昇も一段落に見える。短期移動平均線もまだ乖離していて、支えになるにはもう少し時間がかかりそう。


4時間足もダウントレンド。この下落で押し安値を割り込みトレンド転換。前回の高値まで押していて、ここから再上昇するか、もう少し深い押しとなるかといったところ。ここまで上昇が続いていて、すぐ上には日足の抵抗帯があるので、若干深めの押しに期待。


1時間足もダウントレンド。短期移動平均線に押されると、初戻しで下落が狙える形。ただ、移動平均線はもうすぐ短期と中期が入れ替わるが、すぐ下には長期移動平均線があり、押し目買いエリアでもあるので少し注意が必要。


GBP/USD


最後にポンドドル。


日足はアップトレンド。日足トレンドは転換したが、移動平均線の並びは依然下方向に対してパーフェクトオーダーで、戻り売りエリアにいる状態。ただ、下からは短期移動平均線も迫ってきていて、短期移動平均線に支えられながら徐々にトレンドが上向く形になる可能性が十分にある。


4時間足はダウントレンド。前日の下落で押し安値を割り込み、トレンド転換となった。トレンドチャネルでも高値圏からの下落で、少し深い押しとなる事に期待したい。


1時間足もダウントレンド。高値切り下げ安値更新で短期的にもダウントレンド。短期移動平均線に絡んでからの下落狙い。ただ、ここまでの上昇で押し目待ちをしていた勢力が待ち構えているので要注意。


以上、去年末頃のレンジから徐々に動き始めていたが、現在は切り返してトレンド転換の様相。リスクリワード的に狙いやすくなるパターンも増えてくるのでいい形はしっかりと狙っていきたい。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む