2022年11月8日(火):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2022年11月8日(火)

2022年11月08日

USD/JPY


まずはドル円から。


日足はアップトレンド。続落で再び日足の節目に近づいてきた。節目の付近では押し目買いの買い圧力が強くなる。一方で、この節目を越えると高値切り下げ安値更新となり、日足のトレンド崩壊となる。ただし、日足の押し安値はもう少し下。


4時間足はダウントレンド。髭の先まで考慮した安値のラインに反応し、三角持ち合いを継続。ただし、直近では高値切り下げ安値更新していて、三角持ち合いの中央付近の売り買いを分けるラインの下側で売り手優勢。


1時間足もダウントレンド。ただ、三角持ち合いの下側のラインからの反発で下げ止まり、下げ幅も縮小。安値切り上げ高値更新となり、トレンド崩壊となる可能性がある。ただ、目線は依然として下目線で、1時間足移動平均線への戻り売りでの下落の可能性も十分にある。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足はアップトレンド。再び中期移動平均線を上抜き、日足のトレンド転換が鮮明となってきている。


4時間足もアップトレンド。押しらしい押しも入らずに上昇。トレンドチャネルの中央付近のラインも越えてきた。切り返しが早く、移動平均線からの乖離が進んでいて、ここかは入れない。基本は押し目待ち。


1時間足もアップトレンド。直近のトレンドチャネルのチャネルラインに反応している。ここからの押しで短期移動平均線に絡んでからの上昇狙いがセオリーだが、上位足で移動平均線から乖離していて、高値掴みとなる可能性が高い。4時間足レベルでの押し目待ち。


EUR/JPY


続いてユーロ円。


日足はアップトレンド。日足の節目となる価格帯に支えられて上昇。再び短期移動平均線を越え、高値圏に近づいてきた。


4時間足はダウントレンド。他の通貨ペア同様、切り返しが早く、移動平均線が追いついていない。現在は以前のレンジの中央の売り買いを分けるラインを再び上抜いて買い手優勢。短期移動平均線は上向いてきているので、追いつくあたりまで押し目が入ってからの上昇のような形を狙いたいところ。現時点では狙いにくい。押し目待ち。


1時間足もアップトレンド。セオリーでは1時間足レベルでの押し目からの上昇狙いだが、4時間足の移動平均線から乖離していて、高値掴みとなる可能性が高いのでパス。4時間足レベルの押し目を待ちたい。


GBP/USD


最後にポンドドル。


日足はアップトレンド。長く下落してたトレンドラインに支えられ、再び上昇。ただ、中期移動平均線到着とトレンドラインをシフトしたラインに押さえられていて、移動平均線の並びも依然として下向きで戻り売りエリア。売り圧力が強くなりやすい状況。


4時間足もダウントレンド。全体では高値切り下げ安値切り上げの三角持ち合い。上の高値のラインは日足のトレンドラインをシフトしたラインと重なる。現在は、その高値のライン到達で上げ止まりと、日足での戻り売りエリアでの売り圧力と上昇トレンドチャネルのチャネルライン上抜けと目先の上昇トレンド継続での買い圧力がぶつかりやすい状況。目先のトレンド転換でも高値ライン越えでの日足の高値ラインブレイクでも上位足の決着が着き、上位足の参加者追従で大きく動く可能性がある。


1時間足はアップトレンド。1時間足的には押し目から短期移動平均線に絡みながらの上昇を狙いたいところだが、上の高値のラインは上位足の重要なラインであり、移動平均線から乖離していて利益確定の売りが入りやすい状況からここからは狙いにくい。目先のトレンド転換なり高値ラインを上抜いてからのリターンムーブなりもう少し狙いやすい形を待ちたい。


以上、全体として切り返しが早く、移動平均線からの乖離が大きくて手を出しにくい状況。唯一狙えるとしたらドル円ぐらい。焦らずにいい形になるのを待ちたい。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む