2022年2月14日(月):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2022年2月14日(月)

2022年02月14日

USD/JPY


まずはドル円から。


週末に緊急のFOMCが開かれて大きく動いた。とりあえず、通常通りのチャートチェックを進める。

日足はアップトレンド。高値トライまで来ていたが、この下落で前回高値も割り込み、もう一つ前の高値ラインで下げ止まった。ただ、依然として上向きのパーフェクトオーダーで移動平均線を下回っていないので、トレンド自体は崩れていない。


4時間足はダウントレンド。今回の下落で押し安値を割り込み、トレンド崩壊となった。ただ、前々回の高値ラインで下げ止まり、中期移動平均線にも支えられているので、押し目買いエリアでもあり、基本は買いが入りやすい状態と思われる。一方で、急に動いたので、逃げ遅れが想定され、ある程度値が戻ると売り圧力が強くなる可能性がある。要注意。


1時間足もダウントレンド。一気に動いて押し安値を越え、トレンド崩壊。一応1時間足でも移動平均線の並びは上向きにパーフェクトオーダーを保っているが、値が戻れば逃げ遅れの売りが出やすくなり、売り買いが入り乱れる可能性がある。基本はトレンド再開待ち。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足はアップトレンド。下向きのパーフェクトオーダーで、短期移動平均線に支えられた状態。


4時間足はダウントレンド。高値更新の上昇とその後の下落であまり綺麗にトレンドを描いていないが、全体としてはブルフラッグを形成していて、長期と中期の移動平均線に支えられつつあり、ここからの上昇の可能性がある。最終的にはブルフラッグをブレイクしてアップトレンド再開のシナリオを想定。


1時間足もダウントレンド。トレンドチャネルは何度もはみ出しているので目安程度。現時点ではすべての移動平均線を下抜いているので、基本は下目線。ただ、移動平均線の並びもバラバラであまりトレンドが綺麗に出ていない状況。上位足の押し目買いとなるか、このままダウントレンドが続くかを確認してから。


EUR/JPY


続いてユーロ円。


日足はアップトレンド。前回高値を割り込んでの下落で、過去の高値ラインに支えられて下げ止まっている状況。


4時間足はダウントレンド。アセンディングトライアングルをブレイクしていたが、全戻しの後、週末の下落で中期と長期の移動平均線まで下落している。一応押し目買いエリアなので、買戻しが発生する可能性が十分にあるが、ある程度上昇すると逃げ遅れからの売りも発生しやすいので要注意。


1時間足もダウントレンド。すべての移動平均線の下に抜けて全体として下目線。戻り売りとなりやすく、上位足の押し目買いとで売り買いが入り乱れる可能性がある。方向性が見えてから。


GBP/USD


最後にポンドドル。


日足はアップトレンド。ただ、高値更新が続かず、停滞している。


4時間足はダウントレンド。ペナントブレイクに期待したが、全体としてはレンジを形成していて横ばい。レンジブレイク待ち。


1時間足もダウントレンド。方向性がなく、4時間足のレンジの中での値動き。レンジブレイク待ち。


以上、週末の緊急FOMCで大きく動き、トレンドが分かりづらくなった。こういう値動きは苦手なので、落ち着いてトレンドがしっかりするのを待ちたい。基本は押し目買いで値を戻しつつ、逃げ遅れの売りをこなしつつ、最終的に元のトレンドに戻るシナリオをイメージしている。ただ、このままトレンドが変わる可能性もあるので今後の値動きに注目。また、ポンドドルはレンジとなっているので、レンジブレイク待ち。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む