2022年2月28日(月):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2022年2月28日(月)

2022年02月28日

USD/JPY


まずはドル円から。


日足はアップトレンド。短期移動平均線に支えられているが、過去の高値ラインをなかなか越えられない。


4時間足もアップトレンド。週明け(他の通貨ペアも同様だが)ギャップを開けて始まったが、ドル円はすぐにギャップを埋めている状態。すぐ上に前回高値のラインがあり、まずはここを越えるかどうか。このラインが支えとなっての上昇シナリオと、とりあえずの利益確定の売りでの下落シナリオが想定される。短期移動平均線からも若干乖離しているのも気になる点。


1時間足もアップトレンド。ギャップは完全に埋まり、ほぼギャップがなく始まった状態に近い。ラインとしては何度か反応している高値ラインがあり、ここで支えられての上昇シナリオが綺麗だが、利益確定の売りで下落圧力が強くなりやすい領域でもあるので、ここからの下落シナリオも考えられる。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足はダウントレンド。大きく窓を開け、ほぼ最安値付近で開始となった。現在は若干値を戻している。


4時間足もダウントレンド。過去の安値ラインで始まり、現在はギャップを埋めつつあるが、逃げ遅れた人がロスカットの売りに入る可能性があるので、下げ圧力が強くなりやすい状況。とりあえず反応する可能性が高いのが次のラインである前回安値ライン。


1時間足もダウントレンド。大きなギャップから値を戻しつつあるが、前回安値で反応している。ここからの下落シナリオが想定される。ただ、突然のギャップで移動平均線から乖離していて、移動平均線が追いつくまでは抑えられにくい状況が続きそう。


EUR/JPY


続いてユーロ円。


日足はダウントレンド。過去の安値圏で始まったが、かなり値を戻している。クロス円は全体的にこんな感じ。ただ、ドル円と違い、ギャップはすべて埋まっていない。


4時間足もダウントレンド。ギャップの半分程度は埋めたが、過去の安値ラインがレジサポ逆転ラインとなっていて、まずはここで押さえられての下落シナリオが想定される。丁度短期移動平均線も接近するので押さえられやすい状況。


1時間足もダウントレンド。1時間足レベルだと4時間足よりもう少し上にレジサポ逆転ラインがある。このあたりのラインで逃げ遅れがロスカットの売りを入れる可能性がある。


GBP/USD


最後にポンドドル。


日足はアップトレンド。直前の下髭の中で始まり値を戻している状態。


4時間足はダウントレンド。先週後半の長い下髭の中で始まり、値を戻しているが、安値ラインを越えるのは難しそう。基本はここからの下落シナリオ。ただ、先週後半の下落も含めて一気に下落してきたので、移動平均線から乖離している。


1時間足もダウントレンド。まずは1時間足レベルでは前回安値ラインがレジサポ逆転ラインとして機能しての下落シナリオを想定。


以上、ロシアのウクライナ侵攻によってテクニカルな要素以外での値動きが発生しやすい状況なので注意が必要。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む