2022年9月12日(月)
2022年09月12日
USD/JPY
まずはドル円から。
日足はアップトレンド。利益確定の売りが入り下落。まだ短期移動平均線までの距離があり、もう少し深い押しとなって欲しいところ。
4時間足もアップトレンド。高値切り下げ安値更新で目先のトレンド転換。ただ、4時間足押し安値まではもう少し距離がある。移動平均線は収束し始めていて、長めのトレンドラインもすでに割り込みかけている。すぐ上の連サポ逆転帯は若干幅が広く判断が少し難しいが、このレンジが直近の売り買いを分けるラインになってる。
1時間足はダウントレンド。直近の高値を更新していないのでカウンタートレンドラインは暫定。真ん中の売り買いを分けるラインを境に、現在は売り手優勢エリア。売り手優勢エリアの高いところからの下落狙い。カウンタートレンドラインと短期移動平均線に押さえられる形が理想。利益目標はチャネルラインと前回ブレイクした高値ラインあたり。また、4時間足の方向には逆らっている形なので、短期決戦となる可能性もあるので要注意。また、上のトレンドラインは4時間足レベルのカウンタートレンドラインでもあり、ここを越えてくる場合は4時間足レベルでのトレンド再開となるので注意が必要。
EUR/USD
続いてユーロドル。
日足はダウントレンド。短期移動平均線を上抜け、直近高値を越えてきた。ただ、まだ安値更新となっていない。
4時間足もダウントレンド。ここ3週間の高値を越えてきた。移動平均線もクロスし上向きに。ブレイクしたレジサポ逆転ラインやトレンドライン、移動平均線あたりまで押してからの上昇に期待。
1時間足はアップトレンド。移動平均線の並びは上向き。高値更新安値切り上げ継続でアップトレンド。現在押し目が入っている所ですぐ下の小さいレジサポ逆転ラインかもう一つ下のレジサポ逆転ラインあたりまで押してからの上昇シナリオ。後者は小さいレンジでもあるので、しばらくそのあたりの値動きからのトレンドラインに支えられての上昇となる可能性もある。
EUR/JPY
続いてユーロ円。
日足はアップトレンド。最高値で上げ止まり足止め。ただ、トレンド転換するほどの下落ではなく、高値ブレイクを伺う動き。移動平均線からの距離があり、少し狙いにくい。移動平均線はもうすぐクロスし上向くところ。
4時間足もアップトレンド。チャネルラインに押さえられ下落。シフトしたトレンドラインも割り込んできた。短期移動平均線にも絡み、このままじわじわと高値ブレイクに向けて上昇するか、シフトしたトレンドラインに押さえられてもう少し深い押しとなるかどうかというところ。
1時間足はダウントレンド。シフトしたトレンドラインを越えて下落していたが、真ん中あたりの売り買いを分けるラインを再び越えて買い手優勢エリア。移動平均線も収束していてそれも上抜いている状況。上昇シナリオとしては現在の短期的なトレンドラインと移動平均線、レジサポ逆転ラインに支えられての上昇。一方で、この売り買いを分けるラインを再び割り込み、短期的なトレンドラインを割り込んでの下落シナリオも想定される。ただ、最高値付近は日足レベルの節目で売り圧力が強くなるので要注意。
GBP/USD
最後にポンドドル。
日足はダウントレンド。最安値から反転直近高値を越えてきた。すぐ上には短期移動平均線が迫り、まずはここに押さえられるかどうかというところ。まだ安値切り上げとなっておらず、トレンド転換とはなっていない。
4時間足はアップトレンド。高値更新安値切り上げで目先のトレンド転換。ただ、移動平均線の並びは収束し始めているが下向き。長い下落となったトレンドラインはすでに上抜いていて、このままアップトレンドが続きそうな様相。
1時間足もアップトレンド。高値更新安値切り上げ継続中。移動平均線もクロスして上向きになっている。基本は押し目待ちだが、すぐ下の1時間足レベルの高値にサポートされての上昇シナリオと、もう少し押しが入り、もう一つ下のレジサポ逆転ラインとトレンドラインに支えられての上昇シナリオを想定。
以上、ドル円は戻り待ち。ユーロドルとポンドドルは押し目待ち。ユーロ円はレジサポ逆転ラインに支えられての上昇狙いだがトレンドラインを割り込んでの下落に注意。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
やすきち