2023年1月11日(水)
2023年01月11日
USD/JPY
まずはドル円から。
日足はダウントレンド。節目で下げ止まり感が出ている。前回の安値の手前で、逆三尊の右肩形成へとつながる可能性がある。現在は下げトレンドラインに押さえられ、すぐ上には短期移動平均線があり、目先の下げとトレンド転換の思惑がぶつかっている状況。
4時間足もダウントレンド。安値が切り上がり、逆三尊を形成中。ネックラインはすぐ上の節目。短期と中期の移動平均線もあり、ここを上抜けるとトレンド転換へとつながる流れとなり、注文の集中があるライン。
1時間足もダウントレンド。高値切り下げ安値切り上げで三角持ち合いの様相。短期の下げとトレンド転換の思惑がぶつかっている。注文の集中は上の節目にあるので、三角持ち合いを上放れでのトレンド転換へとつながる流れに期待。逆に下放れると、このラインは上位足のカウンタートレンドラインでもあるので、下げ継続となる。
EUR/USD
続いてユーロドル。
日足はアップトレンド。高値更新して上げ継続となったが、そこで停滞。もう一つ上の節目もすぐ近くでこのあたりは週足レベルの重要な節目の価格帯となっていて、週足レベルでの売り圧力がかかっている。
4時間足もアップトレンド。狭いレンジでヨコヨコ。前回の高値ラインに支えられている。基本はレンジブレイク待ち。
1時間足もアップトレンド。レンジ継続シナリオを想定。トレンド方向である上方向へのブレイクに期待。信頼性はあまり高くないが、トレンドラインをシフトしたラインがそれなりに効いていて、中期移動平均線とも重なるので、このラインか中期移動平均線あたりに支えられての上昇となればトレードはしやすい。いずれにしても決着が着くのを待つ状況。
EUR/JPY
続いてユーロ円。
日足はダウントレンド。加速トレンドラインと短期移動平均線を越え、節目まで近づいてきた。このあたりは売り圧力が強くなる領域で、ここまでの上昇の利益確定の売りも出やすくなる。
4時間足もダウントレンド。上昇トレンドラインと短期移動平均線に支えられて上昇継続しているが、チャネルラインに届かなくなってきていて、高値の更新幅が少なくなり、上げ勢いが弱くなっている。現在はトレンドラインぎりぎりにあり、支えられての上昇となるか、割り込んでの元の下げトレンドに向かうかの分かれ目にある。ただ、どちらにしても分かりやすいサポートやレジスタンスがない状況。
1時間足はアップトレンド。トレンドラインは何度かはみ出していて、若干信頼性低め。現在はこの上昇トレンドラインと短期移動平均線に支えられるかどうかぎりぎりのところにある。基本は支えられての上昇シナリオだが、この上昇トレンドラインを割り込んでの上位足の方向である下げ再開シナリオも当然考えられる。4時間足のところでも書いたが、サポートにしてもレジスタンスにしても付近に分かりやすいラインがないので判断が難しいところ。
GBP/USD
最後にポンドドル。
日足はアップトレンド。節目と短期移動平均線を越え、上昇再開。ただ、現在は上昇に対する押し目を入れている状況。節目まで到達していて、支えられての上昇シナリオが基本となる。
4時間足もアップトレンド。節目ブレイク後のリターンムーブで押しを形成中。短期移動平均線も追いつきつつあり、短期移動平均線と節目に支えられての上昇シナリオを想定。
1時間足もアップトレンド。高値を切り下げつつ、安値は前回の安値で支えられ、ディセンディングトライアングルを形成。基本はこの高値切り下げのカウンタートレンドラインを越えての上昇再開シナリオ。ただこの下げのカウンタートレンドラインに対するチャネルライン付近までの深い押しとなる可能性もある。いずれにしても、上抜けるのを待つ状況。
以上、ドル円とユーロ円は上位足の方向である下げに戻るか、トレンド転換に向かうかの分岐点。決着待ち。ユーロドルはレンジブレイク待ち。ポンドドルは下げのカウンタートレンドラインを越えての上昇再開待ち。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください