2023年4月12日(水):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2023年4月12日(水)

2023年04月12日

USD/JPY


まずはドル円から。



日足はアップトレンド。節目到達で足踏み。節目を越えると高値更新安値切り上げにもなり上昇トレンドが鮮明となる。


4時間足もアップトレンド。節目に対しての押しからの上昇で再び上の節目まで上昇。逆三尊のネックラインにもなっている重要な節目。ただ、チャネルラインも近く、狙えるとしてもそのあたりまで。監視対象。


EUR/USD


続いてユーロドル。



日足はアップトレンド。短期移動平均線に対しての押しからの上昇で再び節目に到達。上昇トレンドラインは接点が多いしっくりくるラインに変更。再び節目を上抜いての上昇継続となる可能性が出てきている。


4時間足はダウントレンド。ただ、二本の移動平均線を再び上抜いていて、小さく短期移動平均線に対しての押し目も作っていて、戻り高値の判断も微妙なので上目線と判断される状況。現在の節目は逆三尊のネックラインにもなっていて、上抜くと上昇継続となる。監視対象。


EUR/JPY


続いてユーロ円。



日足はアップトレンド。三角持ち合いを明確に上放れしてきた。現在は高値の節目を上抜いている状況。押し目の手前の上昇幅を考えるとこのチャートの左側の高値あたりまでは狙える可能性がある。


4時間足もアップトレンド。節目手前で逡巡していたが上抜いてきた。基本は上目線でこの節目に対しての押し目を付けるか、クラスター形成からのブレイクなり入りやすい形になるのを待ちたい。監視対象。


GBP/USD


続いてポンドドル。



日足はアップトレンド。レンジ内に戻されていたが、短期移動平均線に対しての押し目を作っての上昇で再び節目に到達。上抜いて長く続いたレンジから抜けるかどうかというところ。トレンドラインは引き直しているが高値を更新している安値ではないので暫定のトレンドライン。


4時間足もアップトレンド。再び二本の移動平均線を上抜き、短期移動平均線に絡む形でクラスターになりつつある。直近高値が逆三尊のネックラインにもなっていて、ここを上抜いての上昇継続シナリオを想定。監視対象。


GBP/JPY


続いてポンド円。



日足はアップトレンド。節目に対しての押しからの上昇で二度付けた高値に到達。手前の上昇幅を考えると、このチャートの真ん中左あたりで三度付けている高値あたりまでは狙える可能性がある。


4時間足はダウントレンド。短期移動平均線に対しての押しからの上昇で節目まで到達。ここまでズルズルと上昇しているので短期の利益確定の売り圧力が強くなる可能性がある。短期移動平均線と上昇トレンドラインあたりまでの押しが入るとエントリーしやすい形となる。このまま節目を上抜いた場合はリターンムーブの形となるか、クラスター形成など入りやすい形になるのを待ちたい。監視対象。


AUD/JPY


最後に豪ドル円。



日足はダウントレンド。節目に反応して反転上昇。短期移動平均線の上に戻してきた。短期と中期の移動平均線に挟まれたエリアで難しいところ。基本は下目線で戻り売りの形での下落待ち。現在はきっかけとなりそうな押さえるものがない状況。


4時間足もダウントレンド。ただ、4時間足では短期と中期の移動平均線を上抜いていて目線が上になったと判断され始める状況。全体では高値切り下げ安値切り上げの三角持ち合い。動きも迷いが生じている。方向性が出てくるまで待ちたい。静観。


以上、監視対象はドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンドドル、ポンド円。節目に絡んでエントリーチャンスがありそうな通貨ペアが多く、監視対象が多めになっている。優先順位をよく見てもう少し絞り込んでトレードチャンスを窺う。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む