2021年12月7日(火):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2021年12月7日(火)

2021年12月07日

USD/JPY


まずはドル円から。


日足はダウントレンド。。中期移動平均線が近づいていて、反転上昇の気配。


4時間足もダウントレンド。レンジを形成していたが、現在はレジサポ逆転ラインに押さえられ、更に狭いレンジで推移している。ただ、トレンドチャネルを上抜いていて、このままレンジを上抜く可能性もある。ただ、レンジの上限のすぐ上に4時間足戻り高値があるので、その手前は中期移動平均線もあり、絶好の戻り売りエリアなので、思惑が入り乱れる可能性が高い。一方で、このままレンジ継続のシナリオもある。


1時間足もダウントレンド。4時間足とは若干ラインが異なるが、狭いレンジで推移している。現在は小さいトレンドチャネルを形成していて上昇傾向にあり、このままレンジを上抜くシナリオと、このラインをブレイクして下落するシナリオがある。前者は4時間足と1時間足の戻り高値が近く、4時間足では戻り売りエリアでもあるので、荒れた値動きとなる可能性がある。一方下落シナリオはダウントレンド再開とはならず、レンジ継続となる可能性も高い。


EUR/USD


続いてユーロドル。


日足はダウントレンド。短期移動平均線に押さえられてじわじわと下落中。


4時間足もダウントレンド。ペナントを形成中。基本はペナントのブレイク待ちだが、移動平均線の並びも現在は上向きで下げ渋っている状況でもあり、上のラインをブレイクしてトレンド転換となる可能性もある。ただ、戻り高値は一つ上のラインなので、そうなった場合はトレンド転換前に思惑が入り乱れる可能性が高い。


1時間足もダウントレンド。狭く緩やかなトレンドチャネルに沿って下落中。下からは上位足のトレンドラインも迫っている。シナリオとしては基本は上位足と同じで、上抜くか下抜くかだが、上抜いた場合は次のライン=4時間足と1時間足の戻り高値までが当面の利益目標。下抜いた場合はトレンドチャネルの下限で反発する可能性があり、そうなるとリスクリワードが合わない。


EUR/JPY


続いてユーロ円。


日足はダウントレンド。日足の過去からのレジサポ逆転ラインに支えられ、下げ止まり感が出てきている。


4時間足もダウントレンド。トレンドチャネルがよく効いていて、ボックスの下限のラインと併せてディセンディングトライアングルを形成していている。下抜けてとダウントレンド再開のシナリオと、上抜けるシナリオがあるが、下抜けた場合は週足レベルの過去数年間続いているレジサポ逆転帯が待っていて、週足レベルでは買われやすい状況となる。一方で、上抜ける場合もこのままレンジ継続となる可能性がある。


1時間足もダウントレンド。ボックスの開始時点が見えなくなるほどレンジが続いている。上の斜めのラインが4時間足のトレンドチャネルの上のラインだが、ここを抜けるか再び下落するかというところ。ただ、どちらに抜けてもレンジ内なので、当面の利益目標は次のラインまでとなり、狭いレンジなのでリスクリワードが合わない可能性が高い。


GBP/USD


最後にポンドドル。


日足はダウントレンド。週足レベルの過去の高値圏に支えられて下げ止まっている。


4時間足もダウントレンド。長く続いているトレンドチャネルは依然として有効。現在は安値を徐々に切り上げつつあり、小さいペナントとなっている。基本はブレイク待ち。ただ、下へのブレイクは週足レベルの過去の高値の価格帯があり、素直に下落とならない可能性が高い。基本は上へのブレイク待ち。ただ、戻り高値までは若干距離があり、そこまでは戻り売りエリアでもあるので値動きが荒くなる可能性がある。


1時間足もダウントレンド。ペナント形成中で、もうしばらくペナント内で値を狭めつつ推移する可能性がある。基本はペナントブレイク待ち。下は週足レベルの高値の価格帯、上は戻り高値がそれぞれ利益目標となりやすい。


以上、依然持合い相場が続いていて、更に値を狭めてトライアングルやペナントを形成しているパターンが多い。基本は決着が着くの焦らずに待つ必要があり、またブレイクした場合も次の利益目標を考えてリスクリワードをしっかりと意識する必要がある。また、レンジが長く続いてからのブレイクは続いたレンジの長さに比例してしばらくトレンドを継続する傾向にあるので、焦らずに待ちたい。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね