2021年7月5日(月):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2021年7月5日(月)

2021年07月05日

USD/JPY


早速ドル円から。



日足では、買い手優勢。上昇するトレンドチャネル内を逆行中。前回の3月末の高値ラインで反発。4時間足~1時間足でもレジサポ逆転ラインとして機能していて、重要なラインと認識されている。

1時間足では、安値更新だが高値切り下げになっておらず、トレンドレス状態。長期移動平均線を下抜け、売り手優勢だが、日足レベルのサポートラインで反発すれば、再び長期移動平均線の上に戻りそう。ただ、上からは下落する短期移動平均線が迫っているので、注意が必要。とりあえず上昇トレンド待ち。


EUR/USD


続いてユーロドル。



日足を見てみると、売り手優勢で下落中。前回の安値付近で一旦は安値を割り込んだものの、反発の兆候がある状態。4時間足も売り手優勢で下落中だが、拡散中というより徐々に短期移動平均線と長期移動平均線の幅が狭まりつつあるので、トレンド転換の可能性もありそう。

1時間足ではトレンドレスから先週末金曜日に安値更新し、一瞬ダウントレンドとなったがすぐに高値更新。現在はトレンドレス。このまま安値更新となれば、4時間足でも買い手優勢となる可能性があるので、上昇トレンド期待。


EUR/JPY


最後にユーロ円。



日足では辛うじて買い手優勢。下からの長期移動平均線と上からの短期移動平均線に挟まれ、徐々に変動幅を狭めつつある。このペナントを抜けた方向に大きなトレンドが決まりそうなので要注意。4時間足では、辛うじて売り手優勢で、長期移動平均線も並び順も下向きだが、現在は収束中で、上抜ければ買い手優勢となる。

1時間足では、完全にダウントレンド。移動平均線の並び順も交差して売り手優勢となりそうな状態。という事で、4時間足~1時間足まで基本は売り目線。ただ、日足レベルでペナントを形成しつつあり、その安値付近なので、反発警戒といったところ。


以上、ドル絡みの2通貨ペアはトレンド待ち。ユーロ円は売り目線だが反発警戒といったところ。今週も張り切っていきましょう。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね