2022年11月10日(木)
2022年11月10日
USD/JPY
まずはドル円から。
日足はアップトレンド。重要な節目に反応して下げ止まり。ただ、移動平均線は下向き始めていて、収束し始めたところ。
4時間足はダウントレンド。目先のトレンドラインは越えてきたが、直近高値が逆三尊のネックラインとなりつつる。一方で、戻り売りエリアでもので売り買いがぶつかりやすい状況。
1時間足はアップトレンド。トレンドラインをブレイクし、高値更新安値切り上げでトレンド転換。移動平均線も首足しつつあり、ここからの押しが逆三尊の右肩形成となる可能性がある。右肩の押し目からの上昇狙い。
EUR/USD
続いてユーロドル。
日足はアップトレンド。日足の重要な節目に再び到達で利益確定の売りが入っての下落となっている。その下では移動平均線が収束して上向きの並びとなろうとしている所でここで支えられる可能性が十分にある。
4時間足もアップトレンド。高値である日足の節目到着で一旦の利食いが入った形。ただ、押し安値は割り込んでおらず、ダウは崩れていない。よく反応しているトレンドチャネルの中間のラインにヒットしている。このラインが三尊のネックラインとなる可能性もある。右肩を形成してからの下落狙い。
1時間足もアップトレンド。トレンドラインは越えてきたがトレンド崩壊はしていない。4時間足のトレンドチャネルの中間ラインが三尊のネックラインとなる可能性がある。移動平均線も収束して下向きの並びとなるところで、押さえられての下落を狙いたいところ。
EUR/JPY
続いてユーロ円。
日足はアップトレンド。短期移動平均線に絡んではいるが、上げ止まり、動きがなくなってきている。
4時間足はダウントレンド。全体では三角持ち合いを継続中。基本は上方向へのブレイクからのリターンムーブを狙いたいところ。現在は高値を結ぶライン付近で推移していて、このあたりでも小さい三角持ち合いとなっている。移動平均線も収束していて動きが亡くなっている事がよく分かる。直近の上昇からの三角持ち合いの形を考えると、上に抜けると直前の上昇分程度の上昇が見込め、4時間足の戻り高値あたりがそれにあたるのでそのあたりが利益目標となる。
1時間足はアップトレンド。上下に少し飛び出しているが、全体として小さい三角持ち合いを形成していて、移動平均線も収束している。基本は上方向へのブレイク待ちだが、ダマシに注意する必要があるのと、全体では大きい三角持ち合いの上側での推移で、ここから下落して大きい三角持ち合いの下のラインに向かう可能性もあるので要注意。
GBP/USD
最後にポンドドル。
日足はダウントレンド。長いトレンドラインをシフトしたラインと中期移動平均線に対する戻り売りとなり下落。全体のダウントレンドの流れに対する戻り売りと安値キリ影でトレンド転換に期待する押し目買いとがぶつかっていて、三角持ち合いつなってきている。また、前回高値の少し上のラインが日足の重要な節目でもあり、そのラインと安値切り上げラインとでアセンディングトライアングルを形成しつつある。
4時間足もダウントレンド。高値切り下げのラインを越えて支えられる形になりそうだったが、結局下抜いて押し安値も越えてトレンド崩壊となった。ただ、高値切り下げとはなっておらず、ダウントレンドではない。移動平均線も収束していて、二本の移動平均線と下抜いた安値ラインへの戻り売りを狙いたい。
1時間足もダウントレンド。トレンドラインを下抜いて一気に下落してきたので、利益確定の買い戻しでの上昇となる可能性がある。上昇からの短期移動平均線に対する戻り売り狙い。
以上、ドル円とユーロドルは三尊、逆三尊の右肩形成に期待。ユーロ円は三角持ち合いの上放れ狙い。ポンドドルは戻り売りを狙う為の上昇待ち。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください