2023年1月10日(火):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2023年1月10日(火)

2023年01月10日

USD/JPY


まずはドル円から。



日足はダウントレンド節目と短期移動平均線に押さえられ下落継続。次の節目到着で下げ止まるかどうかというところ。


4時間足もダウントレンド。全体としては下げトレンドの中にある。前回の高値では戻り高値をわずかに超えていて判断が難しいところだが、下げトレンド継続と判断した。二本の移動平均線を下抜き、押さえられつつある。ただ、すぐ下にはレジサポ逆転している節目があり、支えられている形となっている。抜けて更にカウンタートレンドライン割れで下げが明確となるが、支えられて上昇し、トレンド転換に向かう可能性もある。


1時間足もダウントレンド。下げのトレンドチャネルラインはチャネルライン相当のラインから推定した暫定のトレンドライン。現在は目先下げで安値更新となるかどうか。前回の安値手前で逡巡していて迷いが生じている。安値を割るとすぐ下には4時間足レベルの節目があり、上昇トレンドライン=4時間足レベルのカウンタートレンドライン割れでの下げシナリオが想定シナリオ。一方で、安値更新できず、直近高値越えからのトレンド転換に向かう流れとなる可能性もある。その場合はもう一つ上のラインがWボトムのネックラインとなる。下げの場合は4時間足の節目とカウンタートレンドライン割れ待ち。上げの場合は上位足と方向が揃わないのと次の大きな節目まで注文の集中がないのでパス。


EUR/USD


続いてユーロドル。



日足はアップトレンド。久しぶりの高値更新で押し安値も切り上げ。節目に支えられての上昇となった。トレンドラインを引くと、チャネルラインもよく反応しているラインとなっている。上目線確定で利益目標をこのチャネルラインと考えると利幅にかなり余裕がある。


4時間足もアップトレンド。戻り高値を越えトレンド転換。まだ安値切り上げとはなっていない。長くレンジとそこからの下げとなっていたのでラインを引くのが難しいが、日足のトレンドチャネルとそこからシフトしたラインがよく効いている。現在は中間のラインと節目あたりで反応している状況。基本は上目線で押しか移動平均線が追いつき、支えとなるのを待ちたいところ。ただ、抜けたばかりの節目は押しとしては距離があり、丁度いいラインがなく支えが少ない状況。


1時間足もアップトレンド。上目線で押し目からの上昇狙い。元の上昇トレンドラインがよく効いていて、このラインと追いついてきた短期移動平均線に支えられての上昇シナリオ。利益目標はチャネルライン。


EUR/JPY


続いてユーロ円。



日足はダウントレンド。全体としては値幅が大きめの下げトレンドの中にあり、更にわずかだが加速トレンドのトレンドチャネルとなっている。現在はその加速トレンドのチャネルラインと節目で反転し上昇。加速トレンドラインと短期移動平均線まで戻してきた。売り圧力が強くなる領域で、基本は下目線での待ち。上に抜けても元のトレンドラインや中期移動平均線、節目などがあり、売られやすい状況。


4時間足もダウントレンド。短期移動平均線に支えられ、4時間足レベルの下げトレンドラインを上抜き、高値ラインも越えて買いが強い状況。ただ、ここからは上位足の売り圧力が強くなる領域なので買いでは入りづらい。基本は現在の上昇トレンドラインがカウンタートレンドラインと見て割り込んでの下げ再開を待ちたいところ。


1時間足はアップトレンド。1時間足レベルでは収束から拡散で上昇再開という形。上抜けた高値ラインと短期移動平均線に支えられての上昇シナリオが想定され、利益目標はチャネルラインまでと考えると十分に利幅がある。一方で、上位足では売り圧力が強くなる領域であり、入るとしたら短期ですぐに逃げられるようなトレードとなる。


GBP/USD


最後にポンドドル。



日足はアップトレンド。節目と短期移動平均線を上抜いて上げ継続。トレンドラインを引いているが、接点が微妙にずれていて信頼性は低め。


4時間足もアップトレンド。下げが続いていたが、一気に切り返し、二本の移動平均線と節目を上抜き、トレンド転換。移動平均線から乖離しているので、ここでは入りづらい。抜けらばかりの節目への押しに期待したいところ。


1時間足もアップトレンド。ブルフラッグ形成中で一つ前の高値と短期移動平均線に支えられつつある。買いが強いので、これらに支えられての上昇継続シナリオも十分に考えられる。一方で、4時間足レベルの節目までの押しとなっての上昇シナリオも想定。


以上、ドル円は下げでカウンタートレンドライン割れからの下落狙いでもう少し様子見。ユーロ円は上位足と下位足で方向が異なるので入るとしたら短期狙い。ユーロドルとポンドドルは上目線でエントリーしやすい状況があれば積極的に狙いたいところ。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む