2023年1月12日(木):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2023年1月12日(木)

2023年01月12日

USD/JPY


まずはドル円から。



日足はダウントレンド。全体的に下げているが、下げからトレンド転換するかどうかというところで節目を挟んで現在は売り手優勢。下げトレンドラインは越え始めているが、短期移動平均線に押さえられて徐々に下落傾向になってきている。直近では安値更新・高値更新で方向性がなくなっているが、直近安値を越えると再び下げトレンド再開となる重要なライン。


4時間足もダウントレンド。下げが続いていたが、移動平均線が収束して以降、前回の高安値の中間付近、二本の移動平均線に絡む形でヨコヨコで推移。方向性のない値動きとなっている。一応は上昇トレンドラインを輪離婚d根来て、カウンタートレンドライン割れからの下落再開となる可能性があるが、直近安値である一つ下の節目を越えるまではレンジ継続の目があるのでトレードはしづらい。


1時間足もダウントレンド。大きな下落でトレンド転換して以降、高値も安値も更新できずにレンジ形成でヨコヨコとなっている。昨日の高値更新でレンジブレイクとなる可能性があったが、結局下げてレンジに戻り、更に三尊のネックライン割れで下げ勢いが強くなっている状況。上昇トレンドライン割れで、高値切り下げ安値更新となったので下げトレンドラインを引いたが、基本的にはこのレンジを抜けないとトレンドとならないので基本的には抜けるのを待つ形となる。


EUR/USD


続いてユーロドル。



日足はアップトレンド。上昇からの押し目となり、反転上昇の勢いで直近高値となっている節目を抜けての上昇再開。ただ、それ以降もう一つ上の節目を抜けきらず、この価格帯で停滞している。基本的には上目線で下の節目に支えられての上昇再開に期待したいところ。ただ、この節目となっている価格帯は週足でかなりはっきりした節目でもあり、週足レベルでは押し目らしい押し目がない状態で上昇を続けているのでなかなか突破が難しい状況。


4時間足もアップトレンド。節目を抜けてレンジ形成。ようやく短期移動平均線が追いつき、支えられる形でじわじわと上昇。ただなかなか上昇再開確定となるような値動きはない状況。トレンドがしっかりと出るまでは手出しできない。


1時間足もアップトレンド。レンジ継続。移動平均線は収束しつつあり、直近高値は抜け始めているので高値ブレイクからの上昇再開の可能性も徐々に出てきている。一方で、日足のところでも書いたが、現在のレンジの価格帯は週足でもかなりはっきりとした節目の価格帯なので、例え抜けても週足レベルでの売りが一気に入る可能性もあり、「抜けたら上昇再開確定で買い」とはなかなか判断が出来ない状況。


EUR/JPY


続いてユーロ円。



日足はダウントレンド。全体的に下げている状況で、安値更新から切り返しての上昇で短期移動平均線も越え、前回高値で戻り高値にもなっているライン到達で上げ止まり。下げのトレンドラインにも押さえられている形。この節目は高値が揃っている事と戻り高値のラインでもある事、レジサポ逆転で比較的意識されいているラインでもあり、ここを上抜けるとトレンドが変わるラインでもあるので注文の集中があるラインと言える。現在は売り手優勢の高いところでトレンドラインに押さえられての下落となるか、上抜けてこの節目を越える動きとなるかという状況。トレンドは下げで戻り売りエリアでもあるので基本は下目線だが、上抜けると大きく動く事になるのでどちらにも意識を向ける必要がある。


4時間足もダウントレンド。前回高値で戻り高値のラインと下げトレンドラインに押さえられて下落。上昇トレンドラインを割ってきた。ただ、髭まで含めたトレンドラインは接点が近く、角度が微妙だがもう少し緩やかなラインとなる。中期移動平均線に重なると押し目買いが入りやすくなるので暫定で引いておく。現在は高値は切り下がっていないが安値更新でぎりぎり下げトレンドだが、すでに二本の移動平均線を上抜いて、その二本の移動平均線の並びは上向いていて、押し目買いが入りやすいエリアに近づいている状況ともいえる。全体的には下げトレンドの中で目先は上げていて、売り買いの思惑がぶつかりやすい状況。ある程度の押しからの再上昇となると、逆三尊の右肩形成からの上の節目ラインがネックラインとなる形でのトレンド転換となる重要な局面。逆三尊のネックラインとなると、注文の集中が更に強くなる状況ともいえる。


1時間足もダウントレンド。緩やかな上昇を続けていたが、節目のライン到達で利益確定の売りとなり、高値切り下げ安値更新の下落。トレンドラインも短期移動平均線も割り込んできた。ただ、1時間足では押し目買いエリアであり、ここを抜けても4時間足の押し目買いが入りやすいエリアで、日足レベルの売り圧力と、日足のトレンド転換に期待する圧力や4時間~1時間足までの押し目買いなどの買い圧力などがぶつかりやすい状況。思惑がぶつかりやす状況なのでトレードは難しい局面となってきている。


GBP/USD


最後にポンドドル。



日足はアップトレンド。上昇からの若干深めの押しから直近高値でもある戻り高値をと短期移動平均線を越えての上昇再開。ただ、高値切り下げの下げトレンドラインに押さえられていて三角持ち合いとなっている。ただ、重要な節目と短期移動平均線に支えられて基本は上目線で下げトレンドラインがカウンタートレンドラインとなっての上昇再開に期待。


4時間足もアップトレンド。三角持ち合いで下げトレンドラインがよく効いている。ただ、上抜いた節目には支えられていて、移動平均線もすでにクロスして並びは上向きになっている。下げトレンドラインブレイクからのリターンムーブを狙いたい形。


1時間足はダウントレンド。4時間足レベルでは押し目形成となっているが、1時間足では安値更新で一応下げトレンド。基本的に下げトレンドラインを越えての上昇再開期待。ただ、下落が長くなりつつあり、移動平均線はクロスして下向きになっていて、短期の戻り売りが入りやすい状況でもある。いずれにしても、トレンドラインを越えて上昇トレンド再開を待ちたい。


以上、ドル円とユーロドルはレンジ形成で抜けるのを待つ状況。ユーロ円は日足の下げと目先の押し目買いがぶつかる状況でトレードが難しい局面。唯一分かりやすいのはポンドドルで下げトレンドライン上抜けからの上昇再開狙い。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む