2023年4月11日(火):れっさーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2023年4月11日(火)

2023年04月11日

USD/JPY


まずはドル円から。



日足はアップトレンド。短期と中期の移動平均線に絡んでからの方向を確定する上昇となった。現在はWボトムのネックラインとなっている節目に到達。


4時間足もアップトレンド。戻り高値を越えトレンド転換。短期と中期の移動平均線に絡んでのクラスターからのブレイクとなっていたが、短期移動平均線に対しての押し目を付けての綺麗な上昇となった。現在は日足のWボトムのネックラインに到達。おいしいところは終わったのでとりあえず静観。


EUR/USD


続いてユーロドル。



日足はアップトレンド。上昇トレンドラインを割り込み、短期移動平均線に近づいてきた。節目は割り込んでいて、押し目買い狙いとトレンド転換に期待する層がぶつかりやすい状況。


4時間足はダウントレンド。押し安値を越えトレンド転換。上昇トレンドラインも中期移動平均線も割り込んでいて、トレンドが変わっている。現在は下げからの戻りが入っているところでまずは節目や下げを決定づけた安値、短期移動平均線あたりに対しての戻りからの下落狙い。監視対象。


EUR/JPY


続いてユーロ円。



日足はアップトレンド。売り買いを分けるラインと短期移動平均線に対しての押し目を付けての綺麗な上昇で三角持ち合いの高値切り下げのトレンドラインを越えてきた。このあたりは過去2度付けた高値圏でもあり、売り圧力が強くなる領域。ここまでの上昇の利益確定の売りも入りやすい状況。


4時間足もアップトレンド。節目と短期移動平均線に対しての押し目を付けての綺麗な上昇となった。高値圏に近づき、日足レベルで売り圧力が強くなる領域であり、おいしいところは終わっているので現時点では静観。ここからの下げで逆三尊の右肩形成となる可能性もあり、そうなると再びチャンスが来る。


GBP/USD


続いてポンドドル。



日足はアップトレンド。節目を割り込み上昇トレンドも割り込んできた。現在は短期移動平均線に支えられているがレンジに戻っていて高値圏からのここまでの上昇分の利益確定の売りが入るとトレンド転換となる可能性がある。


4時間足もアップトレンド。ただ、短期移動平均線に対しての戻り売りの形からの方向を確定するような下落で節目と直近安値、中期移動平均線を割り込んでいる。トレンドが変わったとみなす人が増えてくる状況。現在は過去の節目に支えられての戻りが入っている状況。前回の安値や節目、短期移動平均線あたりに対しての戻りからの下落を狙いたい。監視対象。


GBP/JPY


続いてポンド円。



日足はアップトレンド。高値更新からの節目と短期移動平均線に対しての押し目を付け上昇。


4時間足はダウントレンド。短期移動平均線に絡んでクラスター形成からの上昇で上目線確定からのリターンムーブで綺麗な形での上昇となった。再び高値圏に近づいている。おいしいところは終わっているので現時点では静観。ユーロ円同様、ここから下げると逆三尊の右肩形成となる可能性があり、そうなるとこちらもチャンスとなる可能性がある。


AUD/JPY


最後に豪ドル円。



日足はダウントレンド。節目到達で下げ止まり反転上昇。短期移動平均線を越えてきた。基本は下目線継続で下げを狙いたいところだが、分かりやすい節目や移動平均線がないのできっかけが掴みづらい状況。このあたりでクラスターを形成するか、もう少し上昇を続けて中期移動平均線や下げトレンドラインに絡んでくると状況が変わってくる可能性がある。


4時間足もダウントレンド。短期移動平均線に対しての押し目を付けての上昇。短期と中期の移動平均線に絡んでのクラスター形成で方向が確定した上昇となっている。ここからの下げで上抜いた節目に対しての押し目が入ると、下からは短期移動平均線が近づいているので押し目買いの形となり入りやすい形となる。監視対象。


以上、監視対象はユーロドル、ポンドドル、豪ドル円。


この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む