今週の振り返りと来週に向けて:クローバーの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

今週の振り返りと来週に向けて

2018年12月02日

今週のトレードの反省点を振り返ると、「根拠」の部分がしっかりできていなかったと感じています。

そこで、来週に向けて、自分はどういう根拠でトレードしようとするのか整理するために、アウトプットします。


【環境認識】

日足、4時間足、1時間足の短期移動平均線(20期間SMA)を軸に買い優勢か売り優勢かを判断する。

[軸とは?]

レートが短期MAの上下どちらにあるのか?

短期MAの、傾きはどうなっているのか?


【売買判断】

各時間軸で売買の優劣がはっきりし、かつ、高いところ、安いところの認識ができるか?

[高いところ、安いところの認識]

移動平均線、水平ライン、トレンドラインの上下で見定める。


【トレード執行判断】

環境認識する時間軸でこれ以上逆行しないポイントの確認ができ、短期時間軸(15分足,5分足)で中期MAと短期MAの収縮→拡散が期待できると判断できるところ。

[これ以上逆行しないポイント]

長期時間軸でのレジサポ逆転、または、支えられ(抑えられ)て短期時間軸でトレンド転換した高安値。

[トレンド転換]

安値割れ後に高値切り下げ安値切り下げが起きる。

高値抜け後に安値切り上げ高値切り上げが起きる。

中期MAと短期MAの収縮→拡散が期待できる

ダウとグランビルの法則で見る。


【トレード足】

短期時間軸でトレード執行を判断するが、そこが長期時間軸の中期MAと短期MAの収縮→拡散の場面であれば、長期時間軸で利を伸ばす。

[利を伸ばす]

短期MAまたはダウで判断する。


【その他】

ローソク足の長期間での流れも読み解く意識を持つ。

また、トレードの評価を勝ち負けではなく、「根拠」どおりできたかで判断する。

他にも「根拠」として抑えておくべきことがあるだろうけれど、いきなりは無理なので、以上のことを「根拠」とし、トレードに取り組む。

ここが自分の中で本当にシンプル化できた後、情報量を増やす。

(あれもこれもとすると、情報処理しきれず、正解を探す袋小路にハマりかねないため。)

今、自分に出来ることは何なのか?

これを見失わないことに注意する。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね