私は「何」に反応してエントリーしてしまうのか?:ケンイチの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

私は「何」に反応してエントリーしてしまうのか?

2025年01月20日

「リスク」より「リワード」が大きいからエントリー。

この基準は間違っていないと思いますが、


「負ける確率」より「勝つ確率」が大きいからエントリー。

これだけで単純に反応していると長期的にはマイナスになる可能性もあります。
勝率を求めるのは「資金を増やすこと」より
「トレードで有能感を味わいたい」が優先されている可能が高いからです。


こんな感じで自分が「何」と「何」を天秤にかけてポチッと反応しているかに
意識的にならないといけないなと思います。


「決めたルールに従うこと」より「目の前のチャンス」が大きいからエントリー。

これは「お金を増やす」ことよりも「後悔しないこと」が目的になっている人。

「あ~、今エントリーしておかないと、上がったら後悔する・・・よしエントリー!」みたいな心の声に反応している証。

トレードの目的が「後悔しないこと」であれば、
後悔しないことには成功するが資金は増えない。


要するに自分の感情が、
「資金を増やすこと」にしっかり向いているかどうかなんですよね、これって。
スキルとは別の問題。


「自分のチャートパターン」よりも「上昇するかも?」が大きいからエントリー。

高値掴みしてしまう人。ストライクゾーンに来た球を全てフルスイングする野球少年と同じ。
自分のパターンなのかどうかに重きを置けるかどうかが分かれ道。


「リスクを抑えること」よりも「得られる利益」が大きいからエントリー。

リスクリワードという意識がないので、いつか大きな損失を出してしまう人。
トレードの再現性よりも「今回だけ」のトレードに賭けているので
負けた時の損失額も精神へのダメージも大きく。いろいろと崩壊してしまう。


すべて経験してきました。

わかっているのにやってしまうのはメンタルの問題なのに
トレードスキルを磨けば改善できるという勘違いもしてきました。


これらの問題を解くカギは
スキルレベルの問題とメンタルレベルの問題の切り分け。


そして、「(お金以外で)私は一体何のためにトレードをしているのか?」
ここが明確に意識できることだったんだと気が付きました。

メンタルの問題って、結構、根が深いんですよね。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む