21/02/第4週 USDJPY 振返り
2021年02月28日
【21/02/第4週 USDJPY 振返り 】
日足(赤)、4時間足(オレンジ)、1時間足黄)、15分足(青)。
(20MA、ライン、ダウの色は、関連する時間軸の色にしています)
*新たにダウも表示してみることにしました。まだ表記は手探りなので色々と安定せずわかりにくいチャート図で申し訳ありません。
___
[4時間足,1時間足]
週末になり今週の振り返りとして、日足でも確認できる上昇ダウを形成中、1時間足MAに15分足MAが押しを付けている個所①①や、4時間足でもかろうじて確認できる戻り高値にローソク足が押しを付けた個所をピックアップしてみました。②③④。
___
[2/22(月)15分足水色①]
ここは、先週の振り返りブログ後半で(https://member.fx-lifeschool.info/member/blog/detail.php?id=3928&blog_id=12)考察したこともあり、小さな矢印でロングした。根拠は水色〇の戻り高値(1時間足のサポレジライン)で支えられ、1時間足MAに15分足MAが押しを付けたこと、4時間足MAは上にあるが平行気味であること日足MA上昇中なこと、1時間足下降TLを何度か上抜けていることである。
その後すぐ値が戻ってきたことや、考察のし直し(https://member.fx-lifeschool.info/member/blog/detail.php?id=3928&blog_id=15)で、損切撤退した(マイナス2pips)
ただ、振り返ってみれば、MAがきれいにそろっていない中でのエントリーはするべきではないし、するなら逆に1時間足下降TLを大きく上抜け戻ってきた「大きな水色矢印」でエントリーしそこそこのところで利確するイメージを持てばよかったのかもしれない。
相場の先は読めないのが前提ではあるが、相場の空気を読む力がまだないと痛感する。
___
[2/24(水)15分足ピンク①]
日足&1時間足MA上向き、4時間足MAをローソク足が上抜け、1時間足戻り高値をヒゲではなく上抜け戻ってきた「小さなピンク矢印」でロング。
または日本時間であるのでより慎重に、その後15分足MAが4時間足MAを上抜け後、ローソク足が15分足MAに押しを付けた「大きなピンク矢印」でロングできれば、私の基準条件は満たされている気がする。今後の目安としたい。
[2/25(木)15分足②]
日足&4時間足&1時間足MA上向き、4時間足戻り高値を明確に上抜け後の戻りだが、前日のNY市場では上値は重たい状況。
15分足下降TLを上抜け後、1時間足MAの斜めの支えもあればのロングしたかったところ。私は(水)はEURUSDを監視し、(木)から(金)はトレード記録疲れ&成果が思うように出ないことから、監視自体を辞めていました。
[2/25(木)15分足③]
上値が重たい中での日本時間での慎重な戻し、高値も更新していることから、ここのほうが伸びる可能性があるが、こういう時は15分足MAのきれいな押しを待つより、5分足MAの押しのほうがより底値のタイミングでエントリーできる。
[2/25(木)15分足④]
相変わらず、上値が重たいが1時間足の雲にも支えられ位置での、4時間足戻り高値ラインでの支え&4時間足MAも完全に上向きでの支え。ここを取れないと何となく損をした気になるが、初級者である私は無理をせず、自分なりのエントリー基準を見つけるまでは静観したい。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
Ray12