10月26日CADJPYトレードシナリオ:ヒロセの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

10月26日CADJPYトレードシナリオ

2021年10月26日

どうも。

本日も『ヒロセの無理やりシナリオ建て』の時間がやってきましたよ!


今日の通貨ペアはCADJPYです。

方向感がハッキリしないクロス円の中でも比較的わかりやすい形になっていたので採用です。


・D1

急上昇を続けてきたレートが短期MAを割ってきています。

なんとなく下げ止まり感がなくはないですが、売を考えていきます。

下方向への抵抗帯としては、上昇中につけたちょっとした押し安値、だいぶ前の高値付近だと思われます。


・H4

中期MAに対して短期MAがデッドクロスしています。

レートも一旦下抜けており、中期MAがこのまま下向いてくれば、ワンクッションつけてのグランビルの法則辺りで売れそうです。

下げの目標はH4レベルで認識できる押し安値辺りでしょうか。

ま、今日どうこうといったことにはなりそうにはありません。


・H1

中期MAに沿って、順調に高値を切り下げてきています。

高値を付けた起点の押し安値も割っており、目線は下。

現状、安値更新せずに短期MAを上抜けており、トレーダーが迷うような局面に差し掛かっているように思えます。

売るのであれば、中期MAまでしっかりと引き付けてから、ひとまず直近安値までとした方が無難だと考えます。


・M15

現状、高値切り下げ安値切上げの三角持ち合いとなっています。

直近高値を超えるまで買はなし。

売るとすれば、長期MAに絡んで中短期MAの収束→乖離ポイントを狙いたいと思います。

もしくは直近安値を下抜けるのを待って、リターンムーブからの売。

損切りを浅く、目標地点までのリスクリワードがある程度確保できれば売りやすいんじゃないでしょうか。

方向感がハッキリしないので、よほどわかりやすい形にならないとエントリーはしにくいですね・・


※答え合わせ

・H4

中期MAが下向きからやや上向き転換してレートも一旦上抜けています。

シナリオ時点では、ひいてなかったトレンドラインが意識されているようです。

この後はトレンドラインにどう絡んでいくのか注目です。


・H1

安値切上げ高値更新で、売シナリオは消えました。

だからと言って買えるわけでもなく、しばらくは放置ですね。

H1のMAに対してのM15の1波の真ん中ってスケールでなら入れるところはあるかもしれませんが、思惑が交錯しているところなので、トレードはするべきではないと考えます。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね