5月11日金曜日、ドル円
2018年05月11日
高値安値どのくらいの波で見ればいいのか難しい、ヒゲだけ伸びてたりして。
練習練習っと。
【ドル円】4時間足
〈ダウ理論〉
長期上昇トレンド、短期トレンドレス。安値切り下げ。
上昇ダウということで。短期的には分かりづらい。
〈グランビルの法則、押し目、戻り目〉
4時間足移動平均線上向き、押し目狙い、グランビル買いの2、
だけど絡んじゃってよく分からん、水平になってきそうだし。
〈節目、抵抗線、支持線、トレンドライン〉
日足レベルの上昇トレンドラインに反発上昇するのか、でもとりあえず反発はした。
日足レベルの 高値安値ラインの中央付近。
上昇トレンド、SMA上向き、トレンドラインに支えられている。言葉がおかしいか?
斜めの優位性。
買いが優勢です。
だけど上には日足レベルの1回抑えられたレジスタンスラインと日足レベルの下降トレンドライン
がある、レジスタンスライン付近までは狙えるのではないか。と思う。
どっちにが勝つのかなー??
なんかスポーツ観戦みたいな感覚。
この感覚はいけないねきっと、
どっちが勝つんだろう?なんて予想しだす。
優位性に賭けるだけ。
・売りの優位性を考えてみる。
ダブルトップぐらいしかわからん。
日足の下降トレンドラインに近い
週足移動平均線に対して戻り目狙い。
現状4時間足には売りの優位性はないでしょ。たぶん。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
ログインして全文を読む