3/20(金) ドルカナダ ショート:ヤジの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

3/20(金) ドルカナダ ショート

2020年03月21日

こんばんは。

始まてのブログ投稿です。

2年ほど前から、維新の介さんの教材に出会い学習中です。7~8ヶ月ほどデモトレをしていましたが、緊張感がなく雑なトレードを繰り返し、一向に進歩がみられないので、緊張感を少し持つため。今年の1月から、1000通貨からリアルトレード始めてます。


【日足】

抵抗帯をブレイク後大きく高騰、週足のどう見ても目立つ高値ラインに上値を抑えられ一度戻される可能性あり。


《週足》



【4時間足】

上昇を加速しながら、大きく上昇後、上げどまりから4時間足でもしっかり認識される高値を切り下げあり。

 


【1時間足】

上げどまりから、ヘッドアンドショルダー形成、高値切り下げ、短期移動平均線をして下抜けから戻り売り、手仕舞いの売りが入りやすい形となる。



【15分足】

上値しっかり抑えられているといっても、日足から上昇継続中なので、早めに手仕舞いの売りに入れたらいいなと思い、チャートを観ていたところ、1時間足の移動平均線に対して上値抑えられ、グランビル成立、安値を揃えていたところを割っていけば移動平均線を伴って伸びた行くと判断し、安値を割っていくところでエントリー。

ストップは1時間足の直近高値に置くととんでもない幅になるので、15分足の直近高値に置くこととする。

それでも70pipsあり、少しでも反発するようならすぐに損切するつもりでのエントリーとなる。

1時間足での直近安値を割っていった所で、ストップを移動し放置する。4時間移動平均線あたりで反発するかと思ったが、すんなり抜け、4時間足のトレンド転換ラインに到達さすがに反発すると思い、15分足の小さな波の高値にストップを移動しその後ストップに掛る。

 


【感想】

本来のトレンドフォローとは違うエントリーをしましたが、大きく上げた後なので手仕舞いの売りも大きく入りやすいかと思いエントリーをしてみました。正直こんなに伸びると思っておらず、1時間足の安値付近で早めに逃げようと思っていましたが、チャートを観れず、気が付いたらビックリ(*_*)。ラッキートレードでした。

維新の介さんの動画でも手仕舞いの売りにのることもあるとで、その際には上げどまりの抵抗ライン強さと、4時間足でも認識できる高値の切り下げあれば、早めのエントリーでエントリーする。と仰っていたことを思い出し、ちょうどそんな形になっているのでトレードしてみました。



この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね