6/10 .11 カナダドル :ヤジの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

6/10 .11 カナダドル 

2020年06月14日

6月10日 カナダドル ロング損切

6月11日 カナダドル ロング利確

10日に損切になり、11日のロングは怖くて決済を焦って伸ばしきれないトレードでした。


【日足】

【4時間足】

日足MA頭を支えられてから、4時間足MAに沿って綺麗にダウントレンド継続し、日足レジサポラインに到達、下位足でのトレンド転嫁で手仕舞いの買いに乗れそうなところでした。


【1時間足】


《エントリー1回目》

1時間の押し安値上抜いたと判断し、押し目を待っていました。安値を2回揃えたので、安値切上げたと判断。直近高値越えでエントリーしています。

《決済》

すぐに反転下落、ストップに掛っています。


《エントリー2回目》

前日の、政策金利発表の値動きで、日足抵抗線からひげを付けて、反発分かり易い、トレンド転換ラインができたので、指値を入れています。

《決済》

昨日の損切トレードがあったので、慎重になりすぎ、15分足MAまでレートが下がり、陽線を付け反発したところでストップを移動しています。その後すぐに、ストップに掛っています。

決済後、大きく上昇していくのを指をくわえてみることになりました。


《反省と感想》

一回目のエントリーは、少し早すぎのエントリでした。エントリー前に、1時間足のMAの波からmite

早いかなと思っていましたが、小さくダブルボトムのネックラインをうわ抜けしたので、思わずエントリーしています。夜中の政策金利もあったので、エントリーはそもそもするところでなかったと思います。


2回目のエントリータイミングは良かったと思いますが、前日の損切で少しの逆行にメンタルが持たないかったので…ストップの移動が早すぎました。その後の伸びを見ながら悔しい思いをしています。

エリオット波動では、第1波に当たるかとしも思い早めの決済をとなりましたが、あとから見れば、4時間足の高値も更新していたのでそのまま持ってもいい場面だったかなと今後の改善点にしようと思います。


ありがとうございます。









この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね