2020.3.24(火)AUD/USDロング
2020年03月24日
こんばんは!
豪ドル/米ドルロングのトレード報告になります。
4時間足
下降トレンドで、安値切上げが見えてきてて、20MAも下から横に推移してきました。
また、レートも20MAより上に位置して短期的には買い優勢です。
1時間足
上昇トレンドで、20MAレベルで安値切上げを示唆しつつある状況です。
75MAの上に20MAがあり、さらにレートもそれぞれのMAの上に推移していて、
買い方優勢となってきています。
15分足
上昇トレンドで、20MAレベルで上げダウ形成して、昨日は持ち合い推移していて、
徐々に上げダウ形成を継続後、パーフェクトオーダーからの本日スタート。
エントリー経緯
日足、4時間に逆らってのトレードとなります。
仕事の出勤前の朝7時ごろチャートを確認すると、4時間足が安値切上げを示唆していて、
1時間足も20MAレベルでの安値切上げも示唆していました。
1時間20MAの根っこより少し離れていましたが、
15分足も既にパーフェクトオーダー完成して間もないため、
短期的には少し買いの勢いが強いと判断。
直近高値が抜けるか微妙な感じもしましたが、とりあえずポジションを放り込んで出勤・・・
スマホから直近高値抵抗帯の直上に増し玉するため逆指値注文。
執行されてエントリーとなりました。
手仕舞い経緯
前回トレードの反省もあり、ダウが崩れるまでしっかりとホールド予定でした。
順調に伸びてくれたのですが、4時間戻り高値に抑えられ弱含む。
15分足ダウが崩れたので、分割決済1を決行しました。
その後、1時間足で認識できるダウも崩れたため全決済となりました。
考察
前回トレードの反省として、手仕舞いをしっかりと根拠が崩れるまでと決めて臨んだ
今回のトレードでした。
自分なりには、根拠を持ってダウの崩れで手仕舞いしたつもりでしたが、
まだまだ精度が低いと痛感。
分割2はまだ耐えてもよかったのでは?と疑問が残るトレードでした。
次回も原理原則、理にかなったトレードを継続していきます!
ありがとうございました。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね11件
無記名のいいね:
0件
もんど
Sasuke
miki
Roki
袋
おにぎり
ゆぅ
サキ