4/16から17 ユロドルロング:和田の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

4/16から17 ユロドルロング

2018年04月18日

ユロドル五分足

日足でほぼダブルボトムから日足で小さく安値切り上げ。四時間でなんとなくのサポート帯に支えられ、一時間の中期に対する下抜きのグランビルでも下げず、今度は日足に対して四時間の上抜きからのグランビル。

明確に押さえられてるので、上目線強めなものの両面待ち。

一時間のレンジの半値でダブルボトム。そのネックライン超えで半分。レジサポを超えたところで残り半分エントリー。

両面待ちで押さえがしっかりしてたので、五分の中期の反転では入れずでした。にしても、レジサポ超えはないですね。遅すぎます。

半分は五分の中期で。残りは一時間の短期で伸ばすイメージ。日足の20MAに対して第三波だから伸ばすところと判断しました。

半分は中期に絡んだ安値にトレールして持ち越した後、午前中に決済。

水平気味の一時間短期割れ、過去の高値とのレジサポ割れで残り決済となりました。勢いよかったのでスベりました。

五分の中期伸ばしのつもりだった方は、欧州時間から伸び続けてたし、あまりにもわかりやすい節目に到達。一時間の保ち合いの値幅分伸びてたから目標値決済でよかったかな。

日足の方向感が微妙で日足の切り下げラインにほぼタッチ。その後の一時間の短期伸ばしはそもそも無理があったのかも。

吐き出しは大きくなったものの横軸を伸ばす感覚が体験できてよかったです。エントリー時に、トレード仲間に伸ばし方を宣言してたのが大きいです。そのおかげで守れました。

欲を言えば、切り下げラインほぼタッチから急落してきた五分の20MAの反転、過去の高値に支えられなかったところで逃げられてればと思います。

エントリーが遅いのはなんとかしないと。本当に遅すぎです。レジサポが怖かったのはあるけど、今回は今までよりむしろ遅くなっちゃってます。リスクリワードを上げて、勝率に左右されないという維新流の逆を行っちゃってます。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む