4/4 ドル円ロング
2018年04月05日
ドル円五分足
今月初トレード。損切りでした。
日足の短期を大きく上抜け。四時間の20MA、一時間の中期も下げから水平になって下から支えてきてたので、レジサポに支えられて五分の中期の反転でロング。
損切りは中期の下の安値。
五分の中期で伸ばせたらなと思ってました。
一時間の20MAの反転の根っこから遠く、四時間では押し目が浅かったのが不安要素。
でも、日足でもトレンド転換っぽいし、一時間の中期の反転の根っこの近くだし、支えもあるしということで割と安心して買いました。
レジサポでもある直近の高値でダブルトップになってヤバいなとは思いましたが、最近ポンドルでダブルトップになりそうなところで決済してしまって失敗したので、水平気味の中期割れまで保有しました。
不安的中で損切りになってしまった感じです。
水平気味の中期抜け辺りでもう少し早めに入れたのと、今回の場合はポンドルと違って、一時間の20MAの反転の根っこから遠く、大きく伸びた後でわかりやすい抵抗線に押さえられてたので、五分の20MAの下げ確定で逃げてもよかったかなと思います。
逆に言うと最善のエントリーポイントを逃してるから見送りという判断してもよかったかも。もう少しエントリーポイントにこだわりたいです。時間帯も含めて少しビビりました。
日足では高値切り下げポイントだったし、勢いよく下げてきたので少し売りもよぎりましたが、ドテンとか、一時間でのダブルトップのネックライン割れからの売りはできませんでした。ここまで下げるとはという感じです。
四時間で高値を超えてたので買いバイアスが強かったです。それに、買いは間違いではなかったとも思います。
一時間、四時間で安値切り上げなく上昇してきてたから、上昇の手仕舞いから一気に結構な値幅下に伸びてますけど、ここの一時間の20MAの下落は優位性低いと思ってましたし、今でもそう思ってますので、ここの売りは見送りでよかったと思います。
でも、サクっと決済するつもりなら売るのもありなところでしたね。それにしては損切りが広いかな。判断が難しいです。後から見ても難しいなら、見送りで正解ですよね。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください